2011年11月29日
私はできる (ナポレオン・ヒル)
家内が、職場の上司にいただいた名刺大の紙
そこには、ナポレオン・ヒルの「私はできる」という文が書かれていました
私もこのメッセージを読んで、前を向くことができました。
私の学生たち、湯谷ミニの子どもたち
そして、このブログを読んでいただいている方々に贈ります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
もし あなたが負けると考えるのなら
あなたは負ける
もし あなたがもうだめだと考えるなら
あなたはだめになる
勝ちたいと思う心の片隅で
無理だと考えるなら
あなたは絶対勝てない
失敗すると考えるなら あなたは失敗する
世の中をみてみろ
最後まで成功を願い続けた人だけが
成功しているではないか
すべては人の心が決めるのだ
もし あなたが勝てると考えるなら
あなたは勝つ
向上したいと考え 自信を持ちたいと
願うなら あなたはその通りの人になる
さあ出発だ
強い人が勝つとは限らない
すばらしい人が勝つとは限らない
私はできる
そう考える人が結局は勝つのだ
>>>>>>>>>>>>>>>>>
そこには、ナポレオン・ヒルの「私はできる」という文が書かれていました
私もこのメッセージを読んで、前を向くことができました。
私の学生たち、湯谷ミニの子どもたち
そして、このブログを読んでいただいている方々に贈ります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
もし あなたが負けると考えるのなら
あなたは負ける
もし あなたがもうだめだと考えるなら
あなたはだめになる
勝ちたいと思う心の片隅で
無理だと考えるなら
あなたは絶対勝てない
失敗すると考えるなら あなたは失敗する
世の中をみてみろ
最後まで成功を願い続けた人だけが
成功しているではないか
すべては人の心が決めるのだ
もし あなたが勝てると考えるなら
あなたは勝つ
向上したいと考え 自信を持ちたいと
願うなら あなたはその通りの人になる
さあ出発だ
強い人が勝つとは限らない
すばらしい人が勝つとは限らない
私はできる
そう考える人が結局は勝つのだ
>>>>>>>>>>>>>>>>>
Posted by 大ちゃん at
12:08
│Comments(0)
2011年11月28日
合格おめでとう
検定を合格したみなさん おめでとう
ホント よく頑張りました
惜しくも不合格だったみなさん
次回 リベンジしましょう!
ここまでやったのですから
次回は必ず受かります
結果が全てだという方もいますが
合格に向け、全力で努力した人と
そうでない人では、経験値が違います
この経験は、決して無駄ではありません
苦しくても 途中で投げ出さなかった自分に自信を持ちましょう
辛くても 逃げ出さなかった自分を褒めてあげましょう
皆さんは、また ひと回りたくましくなりました ^^
ホント よく頑張りました
惜しくも不合格だったみなさん
次回 リベンジしましょう!
ここまでやったのですから
次回は必ず受かります
結果が全てだという方もいますが
合格に向け、全力で努力した人と
そうでない人では、経験値が違います
この経験は、決して無駄ではありません
苦しくても 途中で投げ出さなかった自分に自信を持ちましょう
辛くても 逃げ出さなかった自分を褒めてあげましょう
皆さんは、また ひと回りたくましくなりました ^^
Posted by 大ちゃん at
13:06
│Comments(0)
2011年11月27日
よく 頑張りました
学生たちは、検定にむけ
土曜日も休み返上で よく頑張りました
きっと、いい結果が出ることでしょう
みんな、ひとまわり逞しくなりました
土曜日も休み返上で よく頑張りました
きっと、いい結果が出ることでしょう
みんな、ひとまわり逞しくなりました
Posted by 大ちゃん at
22:49
│Comments(0)
2011年11月25日
異変
ちょっと無理しすぎたみたいです
夕べ 体に異変がありました
まずいかな・・・
とにかく、この土曜日までは頑張りたい
学生が頑張っているのですから
私がへこたれるわけにはいきません
来週 病院へ行こう(汗)
夕べ 体に異変がありました
まずいかな・・・
とにかく、この土曜日までは頑張りたい
学生が頑張っているのですから
私がへこたれるわけにはいきません
来週 病院へ行こう(汗)
Posted by 大ちゃん at
08:25
│Comments(0)
2011年11月22日
今週も
27日日曜日の検定に向け
今週も 居残り勉強している学生たち
そう 二週連続して検定試験があるのだ
今まで、やらされて勉強していた人が
合格したい という気持ちに突き動かされて
本気で勉強している
人は、~しなければ ではなく ~したい に変わると
それは 本物の力になるのである
いい顔つきになってきた^^
今週も 居残り勉強している学生たち
そう 二週連続して検定試験があるのだ
今まで、やらされて勉強していた人が
合格したい という気持ちに突き動かされて
本気で勉強している
人は、~しなければ ではなく ~したい に変わると
それは 本物の力になるのである
いい顔つきになってきた^^
Posted by 大ちゃん at
21:00
│Comments(0)
2011年11月21日
私 受かっちゃうかも・・・
無事検定を終え
結果発表を来週に控えた学生たち
ある学生が
「私 受かっちゃうかも」
と 駆け寄ってきました
受かっちゃうって・・・
ホントに頑張ったから
きっと いい結果が届くよ ^^
結果発表を来週に控えた学生たち
ある学生が
「私 受かっちゃうかも」
と 駆け寄ってきました
受かっちゃうって・・・
ホントに頑張ったから
きっと いい結果が届くよ ^^
Posted by 大ちゃん at
19:38
│Comments(0)
2011年11月18日
貸倒引当金って叫んで目が覚めた!?
検定に向け毎日遅くまでがんばっいる学生たち
ある学生が・・・
夜中に「貸倒引当金」って叫びながら起きちゃった
と言っていました。
夢の中でも勉強しているんだね
もしかしたら、夢の中でも私は小言いっているのかな・・・(汗)
ある学生が・・・
夜中に「貸倒引当金」って叫びながら起きちゃった
と言っていました。
夢の中でも勉強しているんだね
もしかしたら、夢の中でも私は小言いっているのかな・・・(汗)
Posted by 大ちゃん at
23:34
│Comments(0)
2011年11月17日
誰のため
相手のためと言いながら
知らず知らずのうちに、相手を傷つけている人がいます
その言動は、本当にその人のためになっていますか?
その人は、心から笑顔になっていましたか?
嬉しそうでしたか?
本当にその人のことを思って言っていますか?
本当にその人のためですか?
実は、自分のためではないですか?
知らず知らずのうちに、相手を傷つけている人がいます
その言動は、本当にその人のためになっていますか?
その人は、心から笑顔になっていましたか?
嬉しそうでしたか?
本当にその人のことを思って言っていますか?
本当にその人のためですか?
実は、自分のためではないですか?
Posted by 大ちゃん at
12:23
│Comments(0)
2011年11月16日
好きな言葉
今年も長野市立東北中学で一年生200名を対象とした
パネルディスカッションのパネラーをさせていただきました
東北中でのお手伝いは、今年で2年目
担当の伊藤先生とは、数年前の中野平中からのお付き合い
パネルディスカッションの最後に、ある男子生徒から
「好きな言葉はなんですか?」との質問がありました
「二つあります。
一つは、桃李もの言わざれど下自ずから蹊を成す
二つ目は、あきらめたら そこで試合終了です」
桃李・・・ は先生方に
あきらめたら・・・ は生徒たちの受けが良かったようです
ちなみに、家内の好きな言葉は
「働かざるもの食うべからず」です
働かなきゃ。。。。。(汗)
パネルディスカッションのパネラーをさせていただきました
東北中でのお手伝いは、今年で2年目
担当の伊藤先生とは、数年前の中野平中からのお付き合い
パネルディスカッションの最後に、ある男子生徒から
「好きな言葉はなんですか?」との質問がありました
「二つあります。
一つは、桃李もの言わざれど下自ずから蹊を成す
二つ目は、あきらめたら そこで試合終了です」
桃李・・・ は先生方に
あきらめたら・・・ は生徒たちの受けが良かったようです
ちなみに、家内の好きな言葉は
「働かざるもの食うべからず」です
働かなきゃ。。。。。(汗)
Posted by 大ちゃん at
08:00
│Comments(0)