2010年02月27日
終了です
学生たちは、今やっと帰りました
まだまだ 不安な表情でしたが
「やるだけのことはやった」という感じかな
明日の簿記検定試験
みんな 受かってくれればなぁ
ところで
本日をもって、今年度授業は終了です
当然 2年生は、今日を持って全て終わり
・・・・と思うと 急に寂しくなってきます
月曜日、誰もいない教室に入ると さらに寂しいんだろうなぁ
長いようで、あっという間の2年間
私は、彼等に何をしてあげられたんだろう・・・
今晩のビールの味は、格別でしょう ^^
まだまだ 不安な表情でしたが
「やるだけのことはやった」という感じかな
明日の簿記検定試験
みんな 受かってくれればなぁ
ところで
本日をもって、今年度授業は終了です
当然 2年生は、今日を持って全て終わり
・・・・と思うと 急に寂しくなってきます
月曜日、誰もいない教室に入ると さらに寂しいんだろうなぁ
長いようで、あっという間の2年間
私は、彼等に何をしてあげられたんだろう・・・
今晩のビールの味は、格別でしょう ^^
2010年02月27日
し~ん...
今 教室です
学生たちは、静かに もくもくと問題を解いています
誰ひとり 質問する学生はいません
まあ 試験前日に 質問ばかりでも困りますが
少しは 質問してくれないと 私の仕事がありません(汗)
こうして 学生たちを見ていると
たった一年で とても成長した気がします
特に、話を聞く姿勢や勉強に向かう姿勢は
入学当初と比べると まるで別人
これが 私の求めている 「自己志向力」の成長
つまり
「自分の心が、はっきりとした目的に向かう」こと
「~したい」のスイッチが入ったということです
大丈夫!
みんななら 必ず合格できるよ
明日は、全員合格だ!!!!
学生たちは、静かに もくもくと問題を解いています
誰ひとり 質問する学生はいません
まあ 試験前日に 質問ばかりでも困りますが
少しは 質問してくれないと 私の仕事がありません(汗)
こうして 学生たちを見ていると
たった一年で とても成長した気がします
特に、話を聞く姿勢や勉強に向かう姿勢は
入学当初と比べると まるで別人
これが 私の求めている 「自己志向力」の成長
つまり
「自分の心が、はっきりとした目的に向かう」こと
「~したい」のスイッチが入ったということです
大丈夫!
みんななら 必ず合格できるよ
明日は、全員合格だ!!!!
2010年02月24日
ふぅー
先ほど、学生が全員帰りました
日曜日の簿記検定に向け
毎日遅くまでがんばっています
毎回そうですが
検定前は、体力との戦い
年々体力の衰えを感じます
でも、学生ががんばる限り 私もがんばります
ちなみに お昼に、リポD飲みました(汗)
日曜日の簿記検定に向け
毎日遅くまでがんばっています
毎回そうですが
検定前は、体力との戦い
年々体力の衰えを感じます
でも、学生ががんばる限り 私もがんばります
ちなみに お昼に、リポD飲みました(汗)
2010年02月20日
休日返上!
明日、来週と簿記検定がありますので
学生は休日返上で登校し勉強しています
この一生懸命な姿には、正直「感心」します
今週 やっと期末試験が終わり
羽を伸ばしたいところでしょうが
みんな 必死になってがんばっています
たまに
「資格なんて、いっぱい持っていたってしょうがない」
と言う方がいらっしゃいます
たしかに、資格という結果だけを見れば
そういう考えをする方がいてもと思いますが
合格に向けて必死に努力したという経験をしてみると
結果だけではなく、そこまでの過程が自分を成長させてくれていることがわかります
だって、現に こうして休日返上でがんばっているんですよ
決して簡単な事ではありません
こうした努力がだんだんと自分に自信になっていくのです
そして、その自信が社会人になって
あきらめない・くじけないエネルギーになると思うんです
みんな がんばれ!
あと一週間 わたしも、がんばります
学生は休日返上で登校し勉強しています
この一生懸命な姿には、正直「感心」します
今週 やっと期末試験が終わり
羽を伸ばしたいところでしょうが
みんな 必死になってがんばっています
たまに
「資格なんて、いっぱい持っていたってしょうがない」
と言う方がいらっしゃいます
たしかに、資格という結果だけを見れば
そういう考えをする方がいてもと思いますが
合格に向けて必死に努力したという経験をしてみると
結果だけではなく、そこまでの過程が自分を成長させてくれていることがわかります
だって、現に こうして休日返上でがんばっているんですよ
決して簡単な事ではありません
こうした努力がだんだんと自分に自信になっていくのです
そして、その自信が社会人になって
あきらめない・くじけないエネルギーになると思うんです
みんな がんばれ!
あと一週間 わたしも、がんばります
2010年02月17日
努力が報われないか
基本 体育会系ですから
バンクーバーオリンピックに毎日感動しています
先日 上村愛子さんが出場した、
モーグル女子の中継での話です
アナウンサーが
「さあ これまでの努力が報われるか
それとも 報われないか・・・」
と言ったのです
この発言、どう思います?
「報われないか・・」って
どうすれば、報われて
どうなれば、報われないって言うんでしょう?
この発言には、怒りを覚えました
何に価値観を感ずるかは、人それぞれ
確かに 観ている人はメダルを期待するでしょう
選手本人も、メダルを目指して ものすごい努力をしてきたのでしょう
しかし、メダルを逃したことが「努力が報われない」ということではないのではと思います
それより
公共の電波で アナウンサーが言う言葉でしょうか?
このほかにも、オリンピック中継で
何度か 「はぁ?」 と思う発言がありした
相手の
選手の
関係者の立場になって発言してほしいと感じました
バンクーバーオリンピックに毎日感動しています
先日 上村愛子さんが出場した、
モーグル女子の中継での話です
アナウンサーが
「さあ これまでの努力が報われるか
それとも 報われないか・・・」
と言ったのです
この発言、どう思います?
「報われないか・・」って
どうすれば、報われて
どうなれば、報われないって言うんでしょう?
この発言には、怒りを覚えました
何に価値観を感ずるかは、人それぞれ
確かに 観ている人はメダルを期待するでしょう
選手本人も、メダルを目指して ものすごい努力をしてきたのでしょう
しかし、メダルを逃したことが「努力が報われない」ということではないのではと思います
それより
公共の電波で アナウンサーが言う言葉でしょうか?
このほかにも、オリンピック中継で
何度か 「はぁ?」 と思う発言がありした
相手の
選手の
関係者の立場になって発言してほしいと感じました
2010年02月13日
お昼ごはん
土曜ですが、朝から仕事です。。。
お昼くらいは、おいしいものを食べて楽し時間をと思い
久々に学校近くの友達のお店に行ってみました
長野市栗田にある「家族亭 悟空」という中華料理店です
先代から長くこの地で営業しています
今日 いただいたのは「豚肉細切焼きそば」

まさに 絶品!!
おいしかったぁ~
昔から思っていましたが
奴は、料理に関しては天才だな
実は、毎年一回は 家族でコース料理をいただきます
うちの家族もこの店の大ファン
特に、えびチリ、春巻きはサイコー
今日は、ろくに話も出来ずに店を出てきてしまいましたが
また ゆっくり飲もうな
そう それから
いつも ありがとうな
私には、いい 友達がいます ^^
お昼くらいは、おいしいものを食べて楽し時間をと思い
久々に学校近くの友達のお店に行ってみました
長野市栗田にある「家族亭 悟空」という中華料理店です
先代から長くこの地で営業しています
今日 いただいたのは「豚肉細切焼きそば」
まさに 絶品!!
おいしかったぁ~
昔から思っていましたが
奴は、料理に関しては天才だな
実は、毎年一回は 家族でコース料理をいただきます
うちの家族もこの店の大ファン
特に、えびチリ、春巻きはサイコー
今日は、ろくに話も出来ずに店を出てきてしまいましたが
また ゆっくり飲もうな
そう それから
いつも ありがとうな
私には、いい 友達がいます ^^
2010年02月13日
講演依頼
あの全国ツアーから2ヶ月
先日、広島・大阪でのセミナーに参加いただいた
A専門学校さまから、教職員研修会の講演依頼がありました
メールを下さったのは
大阪会場に参加してくださったK先生
体育会系の熱い先生です
さらに、広島会場に参加されていた副校長先生からも
熱い内容のメールをいただき
私でよければ、是非 力になりたいと思い
すぐさま当校校長に話をしたところ・・・快諾!
ということで、3月17日に広島県福山市に伺うことになりました
本当にうれしいことです
私の話って、
私の今まさに取り組んでいる事を
皆さんに伝えているだけなんです
目の前の学生にスイッチを入れたい
学生の笑顔をみたい
きっと、この専門学校も同じ思いなのでしょうね
だから 私に声をかけてくれたのでしょう
3月が 今から楽しみです
先日、広島・大阪でのセミナーに参加いただいた
A専門学校さまから、教職員研修会の講演依頼がありました
メールを下さったのは
大阪会場に参加してくださったK先生
体育会系の熱い先生です
さらに、広島会場に参加されていた副校長先生からも
熱い内容のメールをいただき
私でよければ、是非 力になりたいと思い
すぐさま当校校長に話をしたところ・・・快諾!
ということで、3月17日に広島県福山市に伺うことになりました
本当にうれしいことです
私の話って、
私の今まさに取り組んでいる事を
皆さんに伝えているだけなんです
目の前の学生にスイッチを入れたい
学生の笑顔をみたい
きっと、この専門学校も同じ思いなのでしょうね
だから 私に声をかけてくれたのでしょう
3月が 今から楽しみです
2010年02月12日
最終授業
本日で平成21年度の授業が終了しました。
私が担当する「ヒューマンスキル」の授業も
2年生にとっては、最後となりました
ということで、今日は全員に3分間スピーチをしてもらいました
「コミュニケーション力が上がりました」
「明るくなりました」
「接客が好きになりました」
「アルバイトで、お客様にほめられました」
などなど
この授業での成果が、いたるところで出ているようです
さらに・・・
「実は、この授業が受けたくて入学しました」
なんて、うれしい言葉も出て
ひそかに、ひとりジ~ンと感動・感激
でも・・・・この授業の本当の成果はこれから
コミュニケーション力もそうですが
どんな大変なことにも
「負けない、逃げない」自分に気づくはず
それが、私の目指した「ヒューマンスキル」です。
私が担当する「ヒューマンスキル」の授業も
2年生にとっては、最後となりました
ということで、今日は全員に3分間スピーチをしてもらいました
「コミュニケーション力が上がりました」
「明るくなりました」
「接客が好きになりました」
「アルバイトで、お客様にほめられました」
などなど
この授業での成果が、いたるところで出ているようです
さらに・・・
「実は、この授業が受けたくて入学しました」
なんて、うれしい言葉も出て
ひそかに、ひとりジ~ンと感動・感激
でも・・・・この授業の本当の成果はこれから
コミュニケーション力もそうですが
どんな大変なことにも
「負けない、逃げない」自分に気づくはず
それが、私の目指した「ヒューマンスキル」です。
2010年02月10日
引っ越し
長男の引っ越しをしました
松本のアパート→長野の自宅
たった70㌔程の移動の上
荷物も多くなかったので
自家用車のワンボックス一回で済んじゃいました
早いものですね
入学式から、早10か月
ホントあっという間でした
この間 いろいろありましたが
いい経験になったのではと思われます
一人暮らしって、一回はやってみるものですよね
お金や時間、友達大切さや
親の苦労がよくわかりますからね
来年からは、自宅から大学に通う予定
ちなみに、本人は毎日遊びまくているようです
昨日もスノーボードに行っていたようで
今日もどこにいるのやら
いまだ 長野には帰ってきません
来週から、家族5人の生活が再開します
またまた 騒々しい日々になることでしょうが
なぜか 父は、笑顔です
松本のアパート→長野の自宅
たった70㌔程の移動の上
荷物も多くなかったので
自家用車のワンボックス一回で済んじゃいました
早いものですね
入学式から、早10か月
ホントあっという間でした
この間 いろいろありましたが
いい経験になったのではと思われます
一人暮らしって、一回はやってみるものですよね
お金や時間、友達大切さや
親の苦労がよくわかりますからね
来年からは、自宅から大学に通う予定
ちなみに、本人は毎日遊びまくているようです
昨日もスノーボードに行っていたようで
今日もどこにいるのやら
いまだ 長野には帰ってきません
来週から、家族5人の生活が再開します
またまた 騒々しい日々になることでしょうが
なぜか 父は、笑顔です