2009年04月30日

ホンモノ?ニセモノ?

最近 ニセモノが多い
”モノ”ではなく、”ヒト”の話である

ホンモノのフリをしたニセモノが多い
いかにもホンモノのようであるが
実は、ニセモノという人間がいる

ニセモノの言葉には、魂が無い
自分の心からの言葉ではないからだ

しかし、ホンモノの話はオモシロイ
なにより そこには実体験がある
人間だから、成功ばかりではない
でも その失敗にさえも魅力を感じる

ニセモノは人脈を増やしたがる
そして ニセモノは人脈を自慢する
つまり、人を利用したいだけなのだ

ホンモノは自然と人脈が増える
ヒトのために動こうとする気持ちが
結果 人脈を増やしている

私はホンモノなのであろうか?
私こそが、ホンモノの仮面をつけたニセモノなのかもしれない


たまに こんなことを真剣に考えるときがある  


Posted by 大ちゃん at 15:48Comments(0)

2009年04月28日

元気でやってます!

この3月に当校を卒業したSさんが
勤めの帰りに わざわざ顔を出してくれました

卒業後、全く連絡がなかったので
とっても心配していたのですが
「元気でやってます!」と笑顔の彼女に会えました

聞けば、毎日クタクタにで 帰れば8時に寝ちゃうんだとか

学生時代とは比較にならないくらい 心身ともに疲れるのでしょうね

でも そんなコメントも、笑顔で話してくれたんです

辛いこともあるようですが
憧れだった医療事務の仕事に就き
患者さんに頼られることで やりがいを感じているようです

良かったね 本当に良かった

3ヶ月ほど前、彼女にコーチングしている時
「昔の自分が目の前にいたら、何て言ってあげるかな?」
の質問に
「"大丈夫だから、自信を持って"って、言ってあげます」
とこたえてくれましたよね

あの頃からかな、あなたは急激に成長しました
もう、大丈夫 あなたなら大丈夫ですよ

でも、ガソリンが切れそうになったら
いつでも遊びに来てください
また、いっぱい話をしましょうね  


Posted by 大ちゃん at 07:00Comments(0)コーチング

2009年04月27日

バスケットボールマガジン6月号

是非読んでみてください
「バスケットボールマガジン6月号」
我が 長野市立東部中学が
プラクティス・レポート<中学男子編>に載っています
ちなみに、三男もメイン写真の左端の方に映っています

とにかく 先生のコメントが素晴らしい!!!

長男の時から、7年も付き合っている方ですから
考えや想いもわかっていると思っていましたが
活字になったものを読んでみたら
その指導方針にあらためて感動しました


で・・・・ 昨日の、北信選手権の結果ですが
準々決勝で、裾花中に負けちゃいました

反省すべき点は、たくさんありますが
一番 情けないのは、メンタルの弱さ
いつもの調子であれば・・・と思いますが
そのいつもを出せない子どもたちばかり
ここから夏に向けて、心の成長がカギになりそうです

さあ、再出発 
本番は、これからです

がんばれ 東中   


Posted by 大ちゃん at 13:24Comments(2)バスケ

2009年04月25日

シード決め

今日明日と、北信中学校バスケットボール選手権大会が行われています

これにより、来月の市中大会のシード権が決まるということなので
三男の中学もバリバリの本気モードです

ですが・・・・私は、仕事
今日は応援に行かれません
もし、順当に勝ち残っていれば
明日は、朝から大声で応援するつもりです

しかし、北信のレベルは高く
どの中学が勝ち残ってもおかしくない状態

ここからは、いかに「勝ちたい」という気持ちが強いかです
7月までは、あっというまです

がんばれ 東中!  


Posted by 大ちゃん at 16:23Comments(0)バスケ

2009年04月20日

笑顔に隠された

いつもニコニコ顔で、挨拶してくれる学生がいます
授業中も食い入るようなまなざしで 授業を聞いています

金曜日、彼女と話す機会がありました
雑談のつもりで話をしていると

彼女「実は、先月 父親が死んだの・・・」
私 「えっ・・・」

入学直前に、父親を事故で亡くしていたのです
いつ 話そうかと思っていたらしいのですが

普段の様子からは、まったく想像もつきませんでした

しばらくは、他人事のように 話をする彼女

20分ほどして、初めて目に涙を浮かべました
その後は、堰を切ったように流れる涙

「辛かったね」

それ以上のことは言えませんでした。

いつものように、話を聞くだけで何もできない私

でも、彼女の味方でいること、元気をあげることはできます

それが 私がしてあげられることです  


Posted by 大ちゃん at 12:12Comments(2)学校

2009年04月17日

子ばなれ

長男が一人暮らしをするようになって2週間がたちました

あんなにぶつかり合った長男ですが
いざ 居ないとなると
心配で・・・ 仕方ありません

ちゃんと 朝食食べているか
風ひいていないか e.t.c...

家内には「便りがないのは、元気な証!」と笑われています

いまだ 子ばなれできず
毎晩、主の居ない長男の部屋で
ひとり 歯磨きをしている父でした  


Posted by 大ちゃん at 12:00Comments(2)家族

2009年04月16日

最近 毎朝 鶯の声で目が覚めます

くれぐれも・・・
自宅は、長野市内の住宅地
決して高原ではありません

でも 毎年この時期に
すばらしい声で鳴いている鶯がいるのです

そして、ついに今朝ラッキー(愛犬)の散歩のときに
電線に止まって鳴いている鶯をみつけました

小さな体からは想像もつかないくらい 大きな鳴き声
この地域全体に響き渡っています

しばらくの間は、目覚まし時計のけたたましい音ではなく
鶯のさわやかな鳴き声で目覚められそうです   


Posted by 大ちゃん at 19:00Comments(0)

2009年04月15日

サプライズゲスト②

「やっぱり 先生じゃない」

おいおい 驚きとか感激とか ないのかよ

先日 17年前の卒業生の飲み会に招かれ 
サプライズゲストとして顔を出してきましたが
結局は、バレバレで・・・・
喜んではもらいましたが
まったく サプライズではありませんでした

でも、卒業以来 会っていない人も多く
懐かしさで 大盛り上がりの2時間でした

彼らに、あのころの私の印象を聞くと・・・

「怖かった~~」
「怒られてばかりだった」

など あまりいい印象ではなかった様子

でも、嫌がられてはいなかったらしく
みんな 「あのクラスでよかった」と言ってくれました

そういえば、卒業旅行のハワイはクラス39名全員が参加
とっても楽しかったことを覚えています

このブログで 何回か卒業生との飲み会のことを書いていますが
こうして 招かれるたびに
「幸せな仕事に就いたなぁ~」って 実感します

小学校5,6年の担任長田先生との出会いがきっかけで
先生になることを夢見た自分ですが

今 あらためてこの職業のすばらしさを感じています  


Posted by 大ちゃん at 20:56Comments(0)

2009年04月13日

祝15000アクセス

ホント 感謝です
開設5ヶ月で15000アクセスに達成しました
皆さん ありがとうございます

サボってしまうことも多々あるにもかかわらず
こんなにも多くの方に見ていただいているなんて
心から 感謝いたします

今後もがんばります

  


Posted by 大ちゃん at 13:01Comments(0)学校

2009年04月10日

癒し

髪を切りました
一ヶ月半ぶりのカットです

歳とともに少なくなってきたMY髪ですが
生意気に、伸びることは一人前です(笑)

今回は、初めてコーチ仲間のサカエのお店[flre]にお世話になりました

いや~ とにかく癒されました

お店の空気感 BGM アロマ インテリア
当然 サカエのトークと存在感
さらに、私を満足させてくれたのは
当校美容科卒業生Tさんのシャンプーです
今まで経験したシャンプーの中でBEST1かも

とにかく、オヤジも心から癒されました

思いっきり 幸せな時間をすごせました

ありがとう サカエ 
また お世話になります  


Posted by 大ちゃん at 17:56Comments(2)