2011年07月30日
東京 日帰り旅行
JRの安いチケットを利用し
家内と二人、東京日帰り旅行中
先ずは、家内のリクエストで
パンダを見に上野動物園に到着
開園まで、あと30分
家内と二人、東京日帰り旅行中
先ずは、家内のリクエストで
パンダを見に上野動物園に到着
開園まで、あと30分
Posted by 大ちゃん at
09:08
│Comments(1)
2011年07月29日
感謝と感動の涙
先週土曜は、学校祭であった
我がブライダルコース2年は、本物の「人前結婚式」を行った
テレビニュースで式の様子が流れたので
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれない
今年は、結婚5年目のあるご夫婦が協力してくださった
訳あって、これまで式を挙げていなかったお二人
ご結婚から これまでのお互いへの感謝をこめて
思い出に残る式を挙げたいとおっしゃった
このお気持ちに感銘し、私たちがお手伝いをすることになったのである
この「人前結婚式」は、
プランニング、司会、音楽、映像、アテンダー、ウェディングケーキ
受付(ご招待状)、会場装飾(フラワー)、ブーケ・ブートニア、衣装、ヘア・メイク、ネイルまで
その全てを学生が担当している
教員が監修してはいるものの、基本的には学生主導で行っているのだ
さらに、この式を盛り上げてくださったのは
ご夫婦の親族やお友達のみなさまだ
この日のために、東京や山梨から駆けつけてくださった
その数、約30名
そして、会場には学校祭を見に来た約200名のお客様
まさに、本物以上の結婚式となった
聞けば、最初から最後まで涙を流しっぱなしの方もいたとか
実は、私も学生の動きを気にかけながら、ずっと泣いていたのだ
それは、ご夫婦への感謝と学生たちの立派な姿を見ての感動の涙だった
いつもは、困らせてばかりの学生たちであるが
いつの間にか、こんなに成長していた
その成長を、知らないのは もしかしたら担任の私だけだったのかもしれない
お二人が退場されるときには
親族・お友達だけでなく、お客様全員が起立し拍手をしてくださった
その状況に またまた大泣きの私・・・・
ありがとう 本当にありがとうございます
私にとっても、一生忘れない日になった
我がブライダルコース2年は、本物の「人前結婚式」を行った
テレビニュースで式の様子が流れたので
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれない
今年は、結婚5年目のあるご夫婦が協力してくださった
訳あって、これまで式を挙げていなかったお二人
ご結婚から これまでのお互いへの感謝をこめて
思い出に残る式を挙げたいとおっしゃった
このお気持ちに感銘し、私たちがお手伝いをすることになったのである
この「人前結婚式」は、
プランニング、司会、音楽、映像、アテンダー、ウェディングケーキ
受付(ご招待状)、会場装飾(フラワー)、ブーケ・ブートニア、衣装、ヘア・メイク、ネイルまで
その全てを学生が担当している
教員が監修してはいるものの、基本的には学生主導で行っているのだ
さらに、この式を盛り上げてくださったのは
ご夫婦の親族やお友達のみなさまだ
この日のために、東京や山梨から駆けつけてくださった
その数、約30名
そして、会場には学校祭を見に来た約200名のお客様
まさに、本物以上の結婚式となった
聞けば、最初から最後まで涙を流しっぱなしの方もいたとか
実は、私も学生の動きを気にかけながら、ずっと泣いていたのだ
それは、ご夫婦への感謝と学生たちの立派な姿を見ての感動の涙だった
いつもは、困らせてばかりの学生たちであるが
いつの間にか、こんなに成長していた
その成長を、知らないのは もしかしたら担任の私だけだったのかもしれない
お二人が退場されるときには
親族・お友達だけでなく、お客様全員が起立し拍手をしてくださった
その状況に またまた大泣きの私・・・・
ありがとう 本当にありがとうございます
私にとっても、一生忘れない日になった
2011年07月18日
やった! なでしこジャパン優勝
感動!
なでしこジャパン優勝おめでとう
凄いよ ほんと
元気貰った(^^)
なでしこジャパン優勝おめでとう
凄いよ ほんと
元気貰った(^^)
Posted by 大ちゃん at
06:30
│Comments(0)
2011年07月06日
去年に引き続き
今年も、中野市立豊田中学校3年進路講話をさせていただくことになった
あれからもう一年 早いものだ
あの3年生たちは 今 高校で頑張っているだろうか
最近、中学での講演が増えた
来年早々には、ある中学のPTA対象の講演依頼もある
震災以来 自分ができることは何だろう・・・と悩んでいたが
こうして、地元の人が元気になってもらうことも
被災された地域では無いが 何か役立っているのではと感じた
日本が元気になるために
私なりにできることをしたい
あれからもう一年 早いものだ
あの3年生たちは 今 高校で頑張っているだろうか
最近、中学での講演が増えた
来年早々には、ある中学のPTA対象の講演依頼もある
震災以来 自分ができることは何だろう・・・と悩んでいたが
こうして、地元の人が元気になってもらうことも
被災された地域では無いが 何か役立っているのではと感じた
日本が元気になるために
私なりにできることをしたい
Posted by 大ちゃん at
12:45
│Comments(0)
2011年07月03日
富山 出張
週末は、富山市に出張であった
IFRS国際会計基準導入に伴う
簿記会計科目の指導方法についての研修会
IFRSの詳細はともかく
IFRSが強制摘要となった時の授業展開を考えると
頭が痛くなる・・・
さて、そんなことより(←失礼)
今回の出張のメインは
なんといっても、大好きな酒「立山」を飲みながら
キトキト(新鮮)な魚介をいただくこと
研修会の夜・・・
無事 その目的が果たせたので お腹も心も大満足
富山の楽しい美味しい夜を過ごせた
次の朝は、珍しく酒も残っていなかったため
6時に起きて、ホテル前の富山城址公園を散歩
きれいに整備された公園にそびえる白い天守閣がとても美しかった

愛犬が亡くなって以来
早起きして 散歩なんて2年近くもしていなかったので
ホテルの朝食バイキングがとても美味しく ちと 食べ過ぎた
帰り際に、家族に「鱒のすし」 学生・先生たちに「白えびかき餅」
自分に「銀嶺 立山」を買った
今晩は、家内の作るつまみを食べながら
冷えた「立山」を楽しむとしよう
IFRS国際会計基準導入に伴う
簿記会計科目の指導方法についての研修会
IFRSの詳細はともかく
IFRSが強制摘要となった時の授業展開を考えると
頭が痛くなる・・・
さて、そんなことより(←失礼)
今回の出張のメインは
なんといっても、大好きな酒「立山」を飲みながら
キトキト(新鮮)な魚介をいただくこと
研修会の夜・・・
無事 その目的が果たせたので お腹も心も大満足
富山の楽しい美味しい夜を過ごせた
次の朝は、珍しく酒も残っていなかったため
6時に起きて、ホテル前の富山城址公園を散歩
きれいに整備された公園にそびえる白い天守閣がとても美しかった
愛犬が亡くなって以来
早起きして 散歩なんて2年近くもしていなかったので
ホテルの朝食バイキングがとても美味しく ちと 食べ過ぎた
帰り際に、家族に「鱒のすし」 学生・先生たちに「白えびかき餅」
自分に「銀嶺 立山」を買った
今晩は、家内の作るつまみを食べながら
冷えた「立山」を楽しむとしよう
Posted by 大ちゃん at
11:18
│Comments(0)