2010年05月30日
ガイダンス
長野西高校通信制の進路ガイダンスに行ってきました
通信制は、日曜・月曜が登校日なので
こうして日曜日にガイダンスが実施されます
今日 私のブースには元気な3名の3年生
みんな 真剣に将来を考えていて とても頼もしく感じました
また 会えたらいいな ^^
通信制は、日曜・月曜が登校日なので
こうして日曜日にガイダンスが実施されます
今日 私のブースには元気な3名の3年生
みんな 真剣に将来を考えていて とても頼もしく感じました
また 会えたらいいな ^^
Posted by 大ちゃん at
23:26
│Comments(0)
2010年05月27日
「生きる」を考える
今日のコミュニケーションの授業で
谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の続きを考えるという授業をしました
まず、私がこの詩を朗読し そのあと、それぞれが想う「生きるということ」を書きます
で、全員が発表・・・
この授業 感動モノでしたよ
一人ひとりの発表あとは、みんな自然と拍手に
きっと 何かを感じてくれたんじゃないかな ^^
ちなみに私は
「生きるということ
いま生きているということ
人は苦しむということ
つまずくということ
くじけるということ
忘れるということ
幸せになれるということ
自分が自分であるということ
いつか死ぬということ」
みなさんなら どんな詩にしますか
谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の続きを考えるという授業をしました
まず、私がこの詩を朗読し そのあと、それぞれが想う「生きるということ」を書きます
で、全員が発表・・・
この授業 感動モノでしたよ
一人ひとりの発表あとは、みんな自然と拍手に
きっと 何かを感じてくれたんじゃないかな ^^
ちなみに私は
「生きるということ
いま生きているということ
人は苦しむということ
つまずくということ
くじけるということ
忘れるということ
幸せになれるということ
自分が自分であるということ
いつか死ぬということ」
みなさんなら どんな詩にしますか
2010年05月27日
気持ちを伝える
学校では、コミュニケーションという授業を持っているのに
私自身は、自分の気持ちを伝えることが上手いとは言えません
昔から、理性より感情が先走りする性格
その感情がときに邪魔をします
しかし 或るときは、相手への気を遣いすぎて
自分の気持ちを押し殺してしまう
昨日も、家内に大切なことを伝えようと思いましたが
いざとなると 上手く伝えられない
わたしの気持ちを解ってもらいたい
でも 伝え方が下手で 上手く伝わらない
結局 そのままに・・・
上手くいかないなぁ
私自身は、自分の気持ちを伝えることが上手いとは言えません
昔から、理性より感情が先走りする性格
その感情がときに邪魔をします
しかし 或るときは、相手への気を遣いすぎて
自分の気持ちを押し殺してしまう
昨日も、家内に大切なことを伝えようと思いましたが
いざとなると 上手く伝えられない
わたしの気持ちを解ってもらいたい
でも 伝え方が下手で 上手く伝わらない
結局 そのままに・・・
上手くいかないなぁ
2010年05月25日
心の歌
今更ですが、美空ひばりさんの名曲
「川の流れのように」って、いい曲ですね
少し前になりますが
TVでこの曲を作詞をされた"秋元康"さんが
この曲の想いでを語っていた番組を見たんです
そのあと、改めて歌詞を噛み締めながら
この曲を聴いてみたら・・・・
なぜか 涙がこぼれてきました
この曲のように人生を受け止められたら
どんなに幸せだろう
そのときから この曲は、私の心の歌になりました
「川の流れのように」って、いい曲ですね
少し前になりますが
TVでこの曲を作詞をされた"秋元康"さんが
この曲の想いでを語っていた番組を見たんです
そのあと、改めて歌詞を噛み締めながら
この曲を聴いてみたら・・・・
なぜか 涙がこぼれてきました
この曲のように人生を受け止められたら
どんなに幸せだろう
そのときから この曲は、私の心の歌になりました
2010年05月24日
40000アクセス突破
いつも ありがとうございます
本日 40000アクセスを突破しました
途中 何回か「もう止めよう」と思ったり
最近は ちと疲れてしまい
なかなか毎日更新できませんが
これからも、自分のペースで
気楽に書いていきたいと思います
よろしくお願いします
ちなみに
私の愛車「NOA」も、昨日走行距離70000キロを突破しました。
いやぁ~ めでたい ^^
本日 40000アクセスを突破しました
途中 何回か「もう止めよう」と思ったり
最近は ちと疲れてしまい
なかなか毎日更新できませんが
これからも、自分のペースで
気楽に書いていきたいと思います
よろしくお願いします
ちなみに
私の愛車「NOA」も、昨日走行距離70000キロを突破しました。
いやぁ~ めでたい ^^
2010年05月21日
たまには列車で
岡谷東高校での進学ガイダンスのため
列車で現地に向かいました
普段は、自動車での移動がほとんど
今日は、岡谷で他の先生と落ち合うことになっていたので
私は、ひとり 列車で移動
JR長野駅から11:00発のワイドビューしなのに乗り
塩尻で在来線に乗り換え 各駅で岡谷まで
約1時間半の旅です
車窓からの景色を見ながら
自販機で買ったカフェオレをいただく
毎日時間に追われて生活しているわたしには
最高のひとときです
そうだ 旅したいなぁ きれいな景色見て
おいしいもの食べて ゆっくり温泉に浸かって
心のエネルギー切れかかっているし ね ^^
列車で現地に向かいました
普段は、自動車での移動がほとんど
今日は、岡谷で他の先生と落ち合うことになっていたので
私は、ひとり 列車で移動
JR長野駅から11:00発のワイドビューしなのに乗り
塩尻で在来線に乗り換え 各駅で岡谷まで
約1時間半の旅です
車窓からの景色を見ながら
自販機で買ったカフェオレをいただく
毎日時間に追われて生活しているわたしには
最高のひとときです
そうだ 旅したいなぁ きれいな景色見て
おいしいもの食べて ゆっくり温泉に浸かって
心のエネルギー切れかかっているし ね ^^
2010年05月19日
頑張るって疲れるよね
「頑張るって疲れますよね」
個別面談である学生がこんな事を言っていました
周りの人は 「もっと がんばれ」って言うけれど
私は、今でも がんばっているよ・・・
学生たちからは、そんな声が聞こえてきそう
そう 頑張るって疲れるよね
頑張り続けるって大変なことだよ
だから 頑張り続けなくてもいいんじゃないかな
ゆっくり 休むコトだって大切だよ
たまには怠けるコトだって必要
ゆっくり エネルギーを蓄えて
「ここぞ」というときに頑張れる自分であればいい
体と心が元気じゃないと「夢」は実現できないよ
個別面談である学生がこんな事を言っていました
周りの人は 「もっと がんばれ」って言うけれど
私は、今でも がんばっているよ・・・
学生たちからは、そんな声が聞こえてきそう
そう 頑張るって疲れるよね
頑張り続けるって大変なことだよ
だから 頑張り続けなくてもいいんじゃないかな
ゆっくり 休むコトだって大切だよ
たまには怠けるコトだって必要
ゆっくり エネルギーを蓄えて
「ここぞ」というときに頑張れる自分であればいい
体と心が元気じゃないと「夢」は実現できないよ
2010年05月18日
また はじまったぞぉ
この春の月9ドラマ「月の恋人」に出演している
リン チーリン(林志玲)さんに一目惚れです
レッドクリフを見たときに
きれいな人だなぁ~って思ってはいましたが
「月の恋人」第一話の最後を見て 完全にやられました
ここ2年ほどは、吉瀬美智子さんオンリーでしたが
ここで 強力なライバルが現れた感じです
こんな話を、家内にしたら・・・・
「また はじまったぞぉ」と、笑いながら一蹴されました(汗)
いやいや 君の「KinKI Kids」にはかなわないよ ^^;
リン チーリン(林志玲)さんに一目惚れです
レッドクリフを見たときに
きれいな人だなぁ~って思ってはいましたが
「月の恋人」第一話の最後を見て 完全にやられました
ここ2年ほどは、吉瀬美智子さんオンリーでしたが
ここで 強力なライバルが現れた感じです
こんな話を、家内にしたら・・・・
「また はじまったぞぉ」と、笑いながら一蹴されました(汗)
いやいや 君の「KinKI Kids」にはかなわないよ ^^;
2010年05月17日
立ち飲み屋 さん
最近 気に入っているお店
長野駅前の「NAKARA」という立ち飲み屋さん
生ビール ハイボールもいいですが
つまみもなかなかのもの
先日いただいた「かつおのタタキ」は特に◎
さらに、店長がめちゃくちゃイケメンときている
話も上手だし なんといっても笑顔がいい
次回は、長男を連れて行く約束です
長野駅前の「NAKARA」という立ち飲み屋さん
生ビール ハイボールもいいですが
つまみもなかなかのもの
先日いただいた「かつおのタタキ」は特に◎
さらに、店長がめちゃくちゃイケメンときている
話も上手だし なんといっても笑顔がいい
次回は、長男を連れて行く約束です
2010年05月14日
fujiQ
学校行事バスハイクで富士急ハイランドに行ってきました
ちょっと肌寒い陽気でしたが
学生には 全く関係ない様子
みんな元気に楽しんでいました
で 今年もやっちゃいました
もともと 絶叫系がダメな私ですが
学生と一緒に「トンデミーナ」に乗ったんです
これが もう大変 !
あの恐ろしさたるや ホント参りました
このおかげで、帰りのバスでは
頭痛、吐き気に襲われ・・・・
やめればよかったぁ
なのに 一緒に乗った学生は、大喜び
おじさんには キツかったです
ちょっと はしゃぎ過ぎました ^^
ちょっと肌寒い陽気でしたが
学生には 全く関係ない様子
みんな元気に楽しんでいました
で 今年もやっちゃいました
もともと 絶叫系がダメな私ですが
学生と一緒に「トンデミーナ」に乗ったんです
これが もう大変 !
あの恐ろしさたるや ホント参りました
このおかげで、帰りのバスでは
頭痛、吐き気に襲われ・・・・
やめればよかったぁ
なのに 一緒に乗った学生は、大喜び
おじさんには キツかったです
ちょっと はしゃぎ過ぎました ^^