2017年07月19日
人生を変えた理由 その②
前回・・・
三回目の手術がきっかけとなり
人生を大きく変えることにした
と書いたが
正直なところ、前向きな理由だけではない
そりゃ いろいろあるさ
癌になったときに思ったことがあるんだ
いつどうなるかわからない人生
我慢して生きていてもつまらない
これからは、自分のために生きようって
でも 今回の決断は
いろいろな人に迷惑を掛けている
学生 職場の仲間、両親、息子たち
長野を離れることで
沢山の人の涙を見た
特に 親父の涙は堪えた。。。。
長野を離れる日・・・・
運転席から車窓越しに
「行ってくるね」
と両親に声を掛けると
あの頑固爺さんが
「元気でな 体だけは気をつけろ」
と、ハンドルを握っている俺の手をしわしわの手で包んだんだ
それも、涙をポロポロ流して
「うん」 と頷くしかできなかった
胸が詰まって 声にならなかったんだよ
バックミラーに移った親父の姿が涙でよく見えなかった
それから 1時間ほどの沈黙が続いたよ
家内も私も ずっと泣いていたんだ
お互い、なにも言わなくてもわかっていた
こんなにも 大きな決断だったんだって
大変な心配を掛けているんだって
だから 絶対に頑張ってこなきゃいけないって
今でも 迷惑を掛けてた人たちには
申し訳ない気持ちでいっぱいです
そして 気持ちよく送り出してくれた人ばかりじゃないことも解っている
でもね それでもチャレンジしたかったんだ
すべては 自分の笑顔のために ね
三回目の手術がきっかけとなり
人生を大きく変えることにした
と書いたが
正直なところ、前向きな理由だけではない
そりゃ いろいろあるさ
癌になったときに思ったことがあるんだ
いつどうなるかわからない人生
我慢して生きていてもつまらない
これからは、自分のために生きようって
でも 今回の決断は
いろいろな人に迷惑を掛けている
学生 職場の仲間、両親、息子たち
長野を離れることで
沢山の人の涙を見た
特に 親父の涙は堪えた。。。。
長野を離れる日・・・・
運転席から車窓越しに
「行ってくるね」
と両親に声を掛けると
あの頑固爺さんが
「元気でな 体だけは気をつけろ」
と、ハンドルを握っている俺の手をしわしわの手で包んだんだ
それも、涙をポロポロ流して
「うん」 と頷くしかできなかった
胸が詰まって 声にならなかったんだよ
バックミラーに移った親父の姿が涙でよく見えなかった
それから 1時間ほどの沈黙が続いたよ
家内も私も ずっと泣いていたんだ
お互い、なにも言わなくてもわかっていた
こんなにも 大きな決断だったんだって
大変な心配を掛けているんだって
だから 絶対に頑張ってこなきゃいけないって
今でも 迷惑を掛けてた人たちには
申し訳ない気持ちでいっぱいです
そして 気持ちよく送り出してくれた人ばかりじゃないことも解っている
でもね それでもチャレンジしたかったんだ
すべては 自分の笑顔のために ね
Posted by 大ちゃん at
18:01
│Comments(0)
2017年07月01日
今だから言える 人生を変えた理由
とんでもなく久しぶりのブログ投稿
前回は なんと2015年
3回目の入院直前
とてつもなくブルーになっていた時だ
辛かったんだよな
また 入院って言われて
目の前が真っ暗になっていた
でも 手術し 細胞とって検査した結果
「異常なし」と診断され
とっても うれしかったことを覚えている
あれから2年か・・・・
思えば、あの入院がきっかけで
大きく人生が変わったんだよな
検査のたびに ビクビクしている自分がいて
今のままで 平凡でいいから 普通に生きていたい
と 思っていた自分に
ある日 急に嫌気が差して・・・
退院後・・・
「今のままでいいのか?」 って
今の生き方に疑問を感じちゃったんだよ
そう思うと
卒業生とか友人とか、さらには息子たちとか
自分の人生のために 挑戦し
新しいステージに挑んでいく姿を見たら
自分が恥ずかしくなっちゃってさ
「俺は 何をしているんだろう」
「今 自分を変えなきゃ 絶対に後悔する」
って思ったんだ
その頃は
「これから どうするの」 って聞かれても
「こうします」 って明確な回答は出来なかったけど
1つだけ言えたのは
「自分らしく生きたい」 ってこと
こうじゃなきゃいけない
こうあるべきだ
を捨てたら、なんか楽になってきて
あるとき 家内に
「今の学校 辞めようかと思っているんだ」
と話した
そしたら
「いいんじゃない 辞めたら」
「何があっても、ついていくよ」
って サラッと言われた
その反応に ちょっと驚いたけど
あいつのことだから 想定内(笑)
さらに、心が楽になった
本当は 去年の今頃に
そのころの心情を書きたかったんだけど
いろいろな絡みで
まだはっきりとしたことは言えず
先のことも確定していなかったので 書けずにいたんだな
あれから 本当にいろいろあった
こんなに 人生が変わると思ってもいなかったよ
今日は ここまで
このつづきは 次回 に
前回は なんと2015年
3回目の入院直前
とてつもなくブルーになっていた時だ
辛かったんだよな
また 入院って言われて
目の前が真っ暗になっていた
でも 手術し 細胞とって検査した結果
「異常なし」と診断され
とっても うれしかったことを覚えている
あれから2年か・・・・
思えば、あの入院がきっかけで
大きく人生が変わったんだよな
検査のたびに ビクビクしている自分がいて
今のままで 平凡でいいから 普通に生きていたい
と 思っていた自分に
ある日 急に嫌気が差して・・・
退院後・・・
「今のままでいいのか?」 って
今の生き方に疑問を感じちゃったんだよ
そう思うと
卒業生とか友人とか、さらには息子たちとか
自分の人生のために 挑戦し
新しいステージに挑んでいく姿を見たら
自分が恥ずかしくなっちゃってさ
「俺は 何をしているんだろう」
「今 自分を変えなきゃ 絶対に後悔する」
って思ったんだ
その頃は
「これから どうするの」 って聞かれても
「こうします」 って明確な回答は出来なかったけど
1つだけ言えたのは
「自分らしく生きたい」 ってこと
こうじゃなきゃいけない
こうあるべきだ
を捨てたら、なんか楽になってきて
あるとき 家内に
「今の学校 辞めようかと思っているんだ」
と話した
そしたら
「いいんじゃない 辞めたら」
「何があっても、ついていくよ」
って サラッと言われた
その反応に ちょっと驚いたけど
あいつのことだから 想定内(笑)
さらに、心が楽になった
本当は 去年の今頃に
そのころの心情を書きたかったんだけど
いろいろな絡みで
まだはっきりとしたことは言えず
先のことも確定していなかったので 書けずにいたんだな
あれから 本当にいろいろあった
こんなに 人生が変わると思ってもいなかったよ
今日は ここまで
このつづきは 次回 に
Posted by 大ちゃん at
08:00
│Comments(2)
2015年06月19日
主人公
何年かぶりにblogを更新する
多分、もう誰もフォローしていないだろうが(笑)
さて、癌が見つかってから三年半
再発を繰り返している
実は、今日も朝から市民病院(汗)
検査結果によっては
また入院することになりそうだ
この再発の繰り返しが、案外ストレスとなっている
いつまで続くのか・・・・
今年の3月、急に思い立ってジムへ通いだした
代謝・免疫力をあげるために自分で取り組めることはないかと思ったのである
さらに、お誘いの場意外の飲酒をやめた
つまり、毎日の家飲みは全くしなくなった
おかげで、約4ヶ月で5㎏減量できた
適度な筋力も付き
すこぶる調子がいいと思っていた矢先だった
最近、これからの人生について考えることが多くなった
家内、子供たち、両親、学生、職場、仲間等々
心配してもきりはないが
これからのために自分にできることは何か
そして、自分はどうしたいのか
これからの人生、どう生きたいのか
悩んでいたときに、偶然ある曲を思い出した
さだまさしの「主人公」である
中学生のとき さだまさし が大好きで、よく聞いていた
さださんの曲は、私に大きな影響を与えた
その中の一曲「主人公」のサビ
~自分の人生の中では、誰もがみな主人公~
自分の人生 自分の為の人生
できれば、素敵なドラマの主人公でいたい
エンディングでは、いいドラマだったって言いたいから 今を大切に生きていきたい
大切な人たちのためにも
自分の人生の中では、、自分が主人公だから
多分、もう誰もフォローしていないだろうが(笑)
さて、癌が見つかってから三年半
再発を繰り返している
実は、今日も朝から市民病院(汗)
検査結果によっては
また入院することになりそうだ
この再発の繰り返しが、案外ストレスとなっている
いつまで続くのか・・・・
今年の3月、急に思い立ってジムへ通いだした
代謝・免疫力をあげるために自分で取り組めることはないかと思ったのである
さらに、お誘いの場意外の飲酒をやめた
つまり、毎日の家飲みは全くしなくなった
おかげで、約4ヶ月で5㎏減量できた
適度な筋力も付き
すこぶる調子がいいと思っていた矢先だった
最近、これからの人生について考えることが多くなった
家内、子供たち、両親、学生、職場、仲間等々
心配してもきりはないが
これからのために自分にできることは何か
そして、自分はどうしたいのか
これからの人生、どう生きたいのか
悩んでいたときに、偶然ある曲を思い出した
さだまさしの「主人公」である
中学生のとき さだまさし が大好きで、よく聞いていた
さださんの曲は、私に大きな影響を与えた
その中の一曲「主人公」のサビ
~自分の人生の中では、誰もがみな主人公~
自分の人生 自分の為の人生
できれば、素敵なドラマの主人公でいたい
エンディングでは、いいドラマだったって言いたいから 今を大切に生きていきたい
大切な人たちのためにも
自分の人生の中では、、自分が主人公だから
Posted by 大ちゃん at
09:20
│Comments(0)
2013年04月05日
子育て終了
三男が大学に進み 前橋市で一人暮らしをはじめた
3月31日引越しを済ませ、長野に帰る私たちを見送る息子の姿が
バックミラーから消えた時・・・ 思わず 涙が流れた
確かに 末っ子が私たちの許を離れる寂しさもあったが
一番は「これで、子育てが終わったのかな」という寂しさからの涙だった
帰り道、半世紀を生き 子育てを終わり
これから 第二の人生を共に歩む家内に
「これからも、よろしく」と声をかけた
3月31日引越しを済ませ、長野に帰る私たちを見送る息子の姿が
バックミラーから消えた時・・・ 思わず 涙が流れた
確かに 末っ子が私たちの許を離れる寂しさもあったが
一番は「これで、子育てが終わったのかな」という寂しさからの涙だった
帰り道、半世紀を生き 子育てを終わり
これから 第二の人生を共に歩む家内に
「これからも、よろしく」と声をかけた
Posted by 大ちゃん at
00:00
│Comments(0)
2013年03月07日
元気にやっております
しばらくぶりのブログ更新 最近は、Facebookばかり・・・
ブログはブログのよさがあるのだが
前にも書いたように、どうも立場と期待がプレッシャーとなっている
さて、私の体調だが
幸いにも、肺に見つかった影は一年たっても大きくなっておらず
6月の検査結果を見て、手術するか否かを判断することとなった
腫瘍切除手術をした膀胱は、その後の定期検査でも異常は見られず
今のところ 心配はいらなそうである
先日激痛のため、のた打ち回った「結石」もどうやら出たらしい
まあ、病気に関しては
人に言われなきゃ、本人が忘れているほどなので
このお気楽な精神状態が体には一番いいのであろう
長男の就職と、三男の大学合格
さらに、毎日オイルまみれになって帰ってくる次男の明るい表情
わがブライダルコースの30人の娘たちの笑顔
これも私を元気にしてくれている
とはいえ、これからも心配ごとは尽きないだろうが
今は とりあえず平穏な毎日というところか
話は飛ぶが・・・
最近になって、改めて「生きる目的」を見つけた
「大切な人を守るために生きる」
これが、今の私の「生きる目的」だ
だから、おちおち早死にするわけにもいかない
おかしな言い方だが
こう考えたら元気が出たのである
というわけで
大ちゃんは いたって元気です
ブログが更新されず、ご心配くださった方々
よかったらFacebookでお会いしましょう
ちなみに、明日は当校卒業式です
ブログはブログのよさがあるのだが
前にも書いたように、どうも立場と期待がプレッシャーとなっている
さて、私の体調だが
幸いにも、肺に見つかった影は一年たっても大きくなっておらず
6月の検査結果を見て、手術するか否かを判断することとなった
腫瘍切除手術をした膀胱は、その後の定期検査でも異常は見られず
今のところ 心配はいらなそうである
先日激痛のため、のた打ち回った「結石」もどうやら出たらしい
まあ、病気に関しては
人に言われなきゃ、本人が忘れているほどなので
このお気楽な精神状態が体には一番いいのであろう
長男の就職と、三男の大学合格
さらに、毎日オイルまみれになって帰ってくる次男の明るい表情
わがブライダルコースの30人の娘たちの笑顔
これも私を元気にしてくれている
とはいえ、これからも心配ごとは尽きないだろうが
今は とりあえず平穏な毎日というところか
話は飛ぶが・・・
最近になって、改めて「生きる目的」を見つけた
「大切な人を守るために生きる」
これが、今の私の「生きる目的」だ
だから、おちおち早死にするわけにもいかない
おかしな言い方だが
こう考えたら元気が出たのである
というわけで
大ちゃんは いたって元気です
ブログが更新されず、ご心配くださった方々
よかったらFacebookでお会いしましょう
ちなみに、明日は当校卒業式です
Posted by 大ちゃん at
12:19
│Comments(0)
2012年12月07日
サクラサク
我が家に、連続して朗報が届きました
長男 就職内定!
三男 大学合格!
喜びも当然ですが、とにかくホッとしました。
ホントよかったよかった
これにより、来年度は長男が帰ってきて
三男が、群馬県前橋へ行くことになりました。
嬉しいやら、寂しいやら ちょっと複雑ですが
それぞれの新しい旅立ちを応援したいと思います。
父は最高に幸せです。
長男 就職内定!
三男 大学合格!
喜びも当然ですが、とにかくホッとしました。
ホントよかったよかった
これにより、来年度は長男が帰ってきて
三男が、群馬県前橋へ行くことになりました。
嬉しいやら、寂しいやら ちょっと複雑ですが
それぞれの新しい旅立ちを応援したいと思います。
父は最高に幸せです。
Posted by 大ちゃん at
12:30
│Comments(2)
2012年11月09日
本番まで あと少し
簿記検定を来週に控え、経理科の学生たちが毎日遅くまで必死に頑張っている
そして、うちの娘たち(ブライダルコース)も先週から検定の連続
今月は、ほとんどの土・日が検定でつぶれる
バイトと学業と、ホントよく頑張ってるよ 感心感心
でも、みんな 疲れた顔してたなぁ
私も30年前に同じ経験しているから、その大変さはよくわかる
これを経験した者としない者では全く違うんだよ
この経験が必ず役に立つ時がくるから あと少しだ、頑張れ!
実は、来週に大学の推薦入試を控えた奴が身近に一人いる うちの三男である
大学HPで発表された最終出願状況をみたら・・・ なんと倍率は2倍
推薦といえど、国公立は一般試験と変わらない
合格してほしいが、どうなることやら
しかし、この2倍という状況を、奴は「逆に燃えてきた」と のたまった
おお なんとも逞しいじゃないか
合格するか否かは、倍率ではなく そのレベルにあるか否かだな
さあ、みんな あと少し
自分の納得いく結果となるよう、全力で準備してほしい
公私共に、落ち着かない週末になりそうである
そして、うちの娘たち(ブライダルコース)も先週から検定の連続
今月は、ほとんどの土・日が検定でつぶれる
バイトと学業と、ホントよく頑張ってるよ 感心感心
でも、みんな 疲れた顔してたなぁ
私も30年前に同じ経験しているから、その大変さはよくわかる
これを経験した者としない者では全く違うんだよ
この経験が必ず役に立つ時がくるから あと少しだ、頑張れ!
実は、来週に大学の推薦入試を控えた奴が身近に一人いる うちの三男である
大学HPで発表された最終出願状況をみたら・・・ なんと倍率は2倍
推薦といえど、国公立は一般試験と変わらない
合格してほしいが、どうなることやら
しかし、この2倍という状況を、奴は「逆に燃えてきた」と のたまった
おお なんとも逞しいじゃないか
合格するか否かは、倍率ではなく そのレベルにあるか否かだな
さあ、みんな あと少し
自分の納得いく結果となるよう、全力で準備してほしい
公私共に、落ち着かない週末になりそうである
Posted by 大ちゃん at
19:00
│Comments(0)
2012年10月09日
最高の人生
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの名作
「最高の人生の見つけ方」を見た
まずは、この映画を楽しめる自分がいたことが嬉しかった
久々に、映画を見て 大笑いし 号泣した
感動する場面 感動する言葉が多すぎて 特にとは言えないが
ジャックニコルソンが初めて会う孫娘にキスをし
「世界一の美女にキスをする」というリストを消した場面
胸がジ~ンとして とても幸せな気持ちになった
この映画を見てから、自分にずっと問いかけていることがある
「俺は、今の生き方に満足しているか?」
天職といえる「教員」という職業に就き
毎日、学生たちと語らい 学生たちの成長を見られることが
何よりの幸せであることに間違いはない
しかし、本当に満足なのか・・・
いやいや、またまだ やりたいことやらなきゃいけない事が山ほどあるはずだ
たかが人生50年を過ぎたところ
これからの生き方で「最高の人生」になるかどうかが決まるんじゃないか
そう考えたら なんか元気が沸いてきた
私は、「笑顔」で最後を迎えられる そんな人生にしたい
「最高の人生の見つけ方」を見た
まずは、この映画を楽しめる自分がいたことが嬉しかった
久々に、映画を見て 大笑いし 号泣した
感動する場面 感動する言葉が多すぎて 特にとは言えないが
ジャックニコルソンが初めて会う孫娘にキスをし
「世界一の美女にキスをする」というリストを消した場面
胸がジ~ンとして とても幸せな気持ちになった
この映画を見てから、自分にずっと問いかけていることがある
「俺は、今の生き方に満足しているか?」
天職といえる「教員」という職業に就き
毎日、学生たちと語らい 学生たちの成長を見られることが
何よりの幸せであることに間違いはない
しかし、本当に満足なのか・・・
いやいや、またまだ やりたいことやらなきゃいけない事が山ほどあるはずだ
たかが人生50年を過ぎたところ
これからの生き方で「最高の人生」になるかどうかが決まるんじゃないか
そう考えたら なんか元気が沸いてきた
私は、「笑顔」で最後を迎えられる そんな人生にしたい
Posted by 大ちゃん at
17:35
│Comments(1)
2012年10月01日
どんなときも「笑顔」

辛いこと 悲しいこと いろいろあるけれど
とりあえず「笑顔」でいれば、いいことあるよ
さあ、前を向いて どんなときも「笑顔」だよ!
Posted by 大ちゃん at
18:06
│Comments(3)
2012年09月26日
君が採用担当なら君を採用するかな?
就活中の学生諸君
今年も厳しい就活戦線だが、あきらめずに頑張れ!
さて、ここで 改めて自分を見つめなおそうか
君が採用担当なら、君を採用するかな?
君に何百万って給料払うかな?
君と一緒に働きたいって思うかな?
そう考えたら、自分が採用されるか否かの答えが出るよ
やるべきことことは、山ほどあるぜ
現実から目を逸らすなよ!
今年も厳しい就活戦線だが、あきらめずに頑張れ!
さて、ここで 改めて自分を見つめなおそうか
君が採用担当なら、君を採用するかな?
君に何百万って給料払うかな?
君と一緒に働きたいって思うかな?
そう考えたら、自分が採用されるか否かの答えが出るよ
やるべきことことは、山ほどあるぜ
現実から目を逸らすなよ!
Posted by 大ちゃん at
18:53
│Comments(2)