2008年12月15日
ミニバス交歓会
第三回長野市ミニバスケットボール交歓大会がホワイトリングで開催されました
なかなか練習に顔を出せない自分としては
子どもたちが、大会の時にしかいない私のことを
コーチとしてみてくれるか心配でしたが
うちの子どもたちは、そんな心の狭い子どもたちではありませんでした
みんな 私を受け容れてくれて ありがとう
しかし、・・・・
結果は、堂々の二連敗
私の力量不足ですよね
監督なら違っていたのでしょうけど・・・
でも、みんなのプレーはすばらしかったよ
あきらめずに、ずっと頑張っていました
二敗は悔しかったけど、その悔しさをバネにしようよ
次は絶対負けないよね
それまで、ちゃんと練習練習
そうそう、久々にミニバスに行ったら
色々な方から「ブログ見てますよ」と声をかけていただきました
ちょっとプレッシャーです
なかなか練習に顔を出せない自分としては
子どもたちが、大会の時にしかいない私のことを
コーチとしてみてくれるか心配でしたが
うちの子どもたちは、そんな心の狭い子どもたちではありませんでした

みんな 私を受け容れてくれて ありがとう
しかし、・・・・
結果は、堂々の二連敗

私の力量不足ですよね
監督なら違っていたのでしょうけど・・・
でも、みんなのプレーはすばらしかったよ
あきらめずに、ずっと頑張っていました
二敗は悔しかったけど、その悔しさをバネにしようよ
次は絶対負けないよね
それまで、ちゃんと練習練習
そうそう、久々にミニバスに行ったら
色々な方から「ブログ見てますよ」と声をかけていただきました
ちょっとプレッシャーです

2008年12月01日
お手柔らかに
私がお手伝いさせていただいているミニバス教室のブログ
湯谷ミニバス 全国への道!で、私のブログを取り上げていただきました。
そんなに大々的に紹介されると ちょっと恥ずかしいですが
監督のogihideさん ありがとうございました。
それが、ご紹介いただいた瞬間から、アクセス数が急に多くなったんです
さすが 楽天のバスケットボールブログランキングで全国3位
(12/1時点)
でも、私を知っている湯谷ミニ関係者のみなさんが
このブログを読まれるかと思うと
さらに 恥ずかしくて、顔が赤くなってきます
みなさんお会いした時は、お手柔らかにお願いします
湯谷ミニバス 全国への道!で、私のブログを取り上げていただきました。
そんなに大々的に紹介されると ちょっと恥ずかしいですが
監督のogihideさん ありがとうございました。
それが、ご紹介いただいた瞬間から、アクセス数が急に多くなったんです
さすが 楽天のバスケットボールブログランキングで全国3位

でも、私を知っている湯谷ミニ関係者のみなさんが
このブログを読まれるかと思うと
さらに 恥ずかしくて、顔が赤くなってきます

みなさんお会いした時は、お手柔らかにお願いします

2008年11月09日
今日は泣いてもいいよ
負けちゃいました・・・
わが湯谷ミニバスは、北信大会で姿を消すことになりました
今年もまた 夢をつかむことはできませんでした
昨日は、仕事の都合でベンチには入れず
どうにか、仕事を抜け出し体育館に向かいましたか
ついた時には、試合が終わっていました
そこには、大泣きする子供たち まさかの敗北
なんて声をかけてあげればいいかわかりませんでした
涙をこらえながら どうにか発した一言は
「今日は、泣いていいよ」
笑顔に会えるはずでしたが こんな結果になるとは・・・
6年のみんな 県大会に連れて行かれなくて ゴメン。。。
ここまで ほんとうに ありがとう
わが湯谷ミニバスは、北信大会で姿を消すことになりました
今年もまた 夢をつかむことはできませんでした
昨日は、仕事の都合でベンチには入れず
どうにか、仕事を抜け出し体育館に向かいましたか
ついた時には、試合が終わっていました
そこには、大泣きする子供たち まさかの敗北

なんて声をかけてあげればいいかわかりませんでした
涙をこらえながら どうにか発した一言は
「今日は、泣いていいよ」

笑顔に会えるはずでしたが こんな結果になるとは・・・
6年のみんな 県大会に連れて行かれなくて ゴメン。。。
ここまで ほんとうに ありがとう
2008年11月05日
全国への道!
皆さんは、ミニバス(ミニバスケットボール)をご存知ですか?
小学生たちが、一般よりちょっと小さいコートで、ちょっと小さいボールを追いかけ、ちょっと低いゴールを狙ってシュートするバスケットボールです
私が現在お手伝いしているのが長野市の”湯谷ミニバスケットボールクラブ”です
長男、二男、三男と計7年の間お世話になった恩返しに 昨年からお手伝いさせてもらっています
とはいえ、バスケに精通しているわけでなく あくまでバスケ好きなオヤジだというだけです
さて、我が湯谷ミニが目標としているのが「全国大会出場!」
長野県で男女1チームのみが出場権を得られます
湯谷ミニも、男女とも全国大会出場経験がありますが、ここ数年は あと一歩というところで涙をのんでいます
そこで今年から、私が子どもたちのメンタルトレーニングを実施!
コーチングにより 子どもたちが叶えたい夢を叶えるお手伝いをしています。
先日の、メンタルトレーニングには「アファメーション(自己宣言)」をとりいれてみました。
子どもたちには、それぞれのバスケノートに、全国大会出場の目標を達成したあとの自分をイメージした文章を書いてもらいました。
「自己宣言」例
<< 僕は、いま全国大会1回戦のコートで、試合開始2分 猛練習した得意のロングシュートを決め ガッツポーズしています。見上げると、ギャラリー席には、手をたたき大喜びしているお父さんとお母さんがいます・・・・>>
これを書いているときの子どもたちの
笑顔はホント最高! まさに、自己イメージが上がった瞬間です。
誰でも、辛く苦しいことより、楽しく
笑顔になることをイメージしたほうが幸せですよね
それが、より鮮明で、具体的で、ウキウキするような内容であればあるほど 自己イメージが上がり、眠っている潜在意識が目を覚ますのです。
事実 このトレーニングのあとからは、いつも大きな声が出て
笑顔いっぱいの練習になっています。
さて、いよいよ今週土曜日から 全国大会出場のための試合が始まります。
湯谷ミニ史上一番のチビッコチームが、全国出場を決めた瞬間を想像すると、ウキウキしてきませんか
。
決して 楽な道のりではありませんが みんななら夢を叶えられるはず
がんばれ 湯谷ミニ!!
小学生たちが、一般よりちょっと小さいコートで、ちょっと小さいボールを追いかけ、ちょっと低いゴールを狙ってシュートするバスケットボールです
私が現在お手伝いしているのが長野市の”湯谷ミニバスケットボールクラブ”です
長男、二男、三男と計7年の間お世話になった恩返しに 昨年からお手伝いさせてもらっています
とはいえ、バスケに精通しているわけでなく あくまでバスケ好きなオヤジだというだけです
さて、我が湯谷ミニが目標としているのが「全国大会出場!」
長野県で男女1チームのみが出場権を得られます
湯谷ミニも、男女とも全国大会出場経験がありますが、ここ数年は あと一歩というところで涙をのんでいます
そこで今年から、私が子どもたちのメンタルトレーニングを実施!
コーチングにより 子どもたちが叶えたい夢を叶えるお手伝いをしています。
先日の、メンタルトレーニングには「アファメーション(自己宣言)」をとりいれてみました。
子どもたちには、それぞれのバスケノートに、全国大会出場の目標を達成したあとの自分をイメージした文章を書いてもらいました。
「自己宣言」例
<< 僕は、いま全国大会1回戦のコートで、試合開始2分 猛練習した得意のロングシュートを決め ガッツポーズしています。見上げると、ギャラリー席には、手をたたき大喜びしているお父さんとお母さんがいます・・・・>>
これを書いているときの子どもたちの

誰でも、辛く苦しいことより、楽しく

それが、より鮮明で、具体的で、ウキウキするような内容であればあるほど 自己イメージが上がり、眠っている潜在意識が目を覚ますのです。
事実 このトレーニングのあとからは、いつも大きな声が出て

さて、いよいよ今週土曜日から 全国大会出場のための試合が始まります。
湯谷ミニ史上一番のチビッコチームが、全国出場を決めた瞬間を想像すると、ウキウキしてきませんか

決して 楽な道のりではありませんが みんななら夢を叶えられるはず
がんばれ 湯谷ミニ!!