2008年12月05日

合格しましたぁ!

今 自宅に帰ってみると コーチングアカデミーからの封書が届いていました

おそる おそる 開けてみると・・・・

やったぁぁぁぁぁぁ~

ポテンシャルコーチ試験 合格しました!!!!!

ひとりで ガッツポーズしちゃいました。

とりあえず ホッとしていますface02  


Posted by 大ちゃん at 18:52Comments(8)コーチング

2008年11月25日

心のバケツのフタ、ひらいていますか?

「心のバケツのフタ、開いていますか?」
私が使っているスケジュール帳にかいてあった言葉です

ちなみに、このスケジュール帳は
”夢をかなえる人の手帳2009”(略称:夢かな手帳)といいます
ただのスケジュール帳ではなく
月の始まりには、”その月の小さなチャレンジ”が載っていて
まるで、この手帳が自分にコーチングをしてくれているようです

11月の”その月の小さなチャレンジ”は 「褒め言葉を受け入れる」 です
そこには・・・・
あなたは褒め言葉や、
自分にもたらされた素晴らしい出来事を、
ちゃんと受け取っていますか?
心のバケツのフタは、開いていますか?

ひねくれたり、「どうせ私なんか」と後ろ向きになって、
自分に向けられた「好き」を拒絶していないでしょうか。

「もっとたくさん水をちょうだい!」と叫びながら
水道栓を目いっぱい開けても、
肝心のバケツにフタがしてあったら
水はムダに流れ去るだけ。
ふんだんに愛情をもらっても、
心を開いて受け取らなければ、心は干上がったままです。
あなたが自分のことを好きにならないうちは、
バケツのフタが開いていないのと同じこと。
いつまでも「愛情」という水はたまらないのです。


と書いてあります。
そう、自分が自分のことを好きにならないと、人の愛情を素直に受け取れないんです

これを読んで初めて、私の心のバケツにしっかりとフタがしてあることを気づきました
そして、ちょうどその頃 ある方に「自分をディスカウントすることは、もうやめましょう」とアドバイスされました

それ以来、褒め言葉を頂いた時は、素直に「ありがとう」といえるようになりました
そうしたら、どんどん心のバケツに水がたまるようになりました

皆さんの心のバケツのフタは、開いていますか?  


Posted by 大ちゃん at 12:31Comments(2)コーチング

2008年11月22日

ポテンシャルコーチの試験受けてきました

今日は、ポテンシャルコーチの試験でした

結果はどうあれ、やれることはやったってところです
この日まで、セッションの相手をしてくださったコーチ仲間、
職場のみなさん、そして私の奥様
みんなみんな 本当にありがとうございました
それから、出がけに「先生 がんばってね!」と声をかけてくれた
私のかわいい教え子たち 応援ありがとうね

あとは、結果を待つだけです

おっと それより
今日、私の試験担当をしてくださった ”柴ちゃん”
とっても 勉強になりました。
試験なのに、こんな言い方失礼ですが
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました
”柴ちゃん”の熱い思い 心に深く刻まれました
”柴ちゃん”に出会えたこと、幸せに思っています
ほんとうにありがとうございました。
今後とも ぜひよろしくお願いします。

本音・・・受かりたいぃ~~~  


Posted by 大ちゃん at 01:08Comments(2)コーチング

2008年11月13日

コーチングのお陰

夕べは、コーチング上級の授業がありました

思い起こせば、今年3月にコーチングと出会い
こうして 水曜夜の授業に通うようになり 8ヶ月が過ぎました
ここまで 欠席は、出張のための一回だけ
本当は皆勤を目指していたのですが・・・・

でも、私をこんなに突き動かした”コーチング”って凄いと思いませんか
どんなに仕事で疲れていても、「勉強したい」って思えるんです
(夕べは、ホントに疲れていて ぼ~っとしていましたが・・・)
その原動力となっているのは
当校の学生にこのスキルを伝えたい、学生を元気にしたい という気持ちです
さらに、自分自信の変化がとても面白い!
あの 怒りんぼで、口うるさい人間が、妙に優しくなったような気がするんです
その証拠に・・・・
"大切な人を大切にするには、その人の大切なものを大切にする" を実践し
○inKi ○idsファンの家内のために、いっしょに○inKi ○idsのコンサートに行きましたface07

このお話は 次回ということで。。。。  


Posted by 大ちゃん at 12:30Comments(2)コーチング

2008年11月06日

自分でいて心地いい自分

このブログをはじめた理由が大切なのです!!
それは・・・
実は、私はもともと 自分に自信がもてず 気の小さな悲観主義者で
そのくせプライドだけ高くて 人にどう見られているかを気にしてばかりいる人間でした
そんな自分が嫌で、逆に 人と接する場面では、ポジティブな自分を演じ続けました
その結果、そこには心も体もクタクタになった自分がいたのです。

しかし 今年4月から勉強し始めたコーチングや
このコーチングで知り合った周りの方々のお陰で、考え方に変化が現れ
特に、ここ三週くらいの間で急激に 「自分でいて心地いいかもicon22」 と思うようになってきました。

「自分が自分でいて心地いい・・」って、いい言葉でしょ
これは、私の卒業生が残してくれた言葉なんです
「いつか、自分が自分でいて心地いいって思えるようになりたい」
最近になって やっと そう言えるにようになったので 思い切って写真を載せてみました
(とはいえ、自分の容姿に自信はありませんがicon10・・・・)

世界中の子どもたちが
自分が自分でいて心地いい」と思えるようになったら
「自分が大好き」って 大声で言えたら
face02笑顔でいっぱいになると思いませんか?  


Posted by 大ちゃん at 12:37Comments(2)コーチング