2009年03月31日

引越し②

日曜日 長男の引越しをしました

大学の関係で、松本市に一年だけの一人暮らし
でも彼にとっては、親元を離れての暮らしは
楽しみでしょうがないらしく
たった一年でも、自分の空間をこだわりたいと・・・
部屋のレイアウトやカーテンの色など決めるだけで一苦労
まあ 選考がデザイン系ですから
そのこだわりも必要かと思いますが
一年後 また引っ越すのかと思うと ぞっとします(笑)

ちなみに、長男のアパートには
別棟で24時間かけ流しの天然温泉があり
住人は、無料で自由に入れるのです
すっすごいでしょ
でも、家賃は月3万です。  


Posted by 大ちゃん at 10:50Comments(0)家族

2009年03月06日

サクラ咲く

先ほど 長男が受験した国立大学の
前期試験の結果発表がありました

めでたく 合格していました
いやぁ~ よかった よかった
親子で抱き合っちゃいましたよ

嬉しいのは当然ですが
本音言うと、ホッとしています
というのも・・・
すでに合格している私大に行くのと
国立に行くのとでは、学費だけで2倍違います

少しでも親の負担を軽くしてくれ ホント親孝行な子です

でも、これからが本人も親にとっても本当に大変なとき
無事卒業し、自分の目指す職業に就くまで
まだまだ がんばらなくてはface07  


Posted by 大ちゃん at 11:57Comments(0)家族

2009年02月05日

家内の誕生日

先日 家内の○○歳の誕生日を祝いましたicon12

といっても、実家から届いたバースデーケーキを囲み
家内と私は、帰り途中のスーパーで買って来た赤ワインで
子どもたちは、牛乳やお茶で「おめでとう」の乾杯!

ここで、感動するようなプレゼントicon27ができればよかったのですが
財布の中が寂しかったため
これもスーパーで買った、彼女が好きなバラの花束をプレゼント
花束といえるほど束ではありませんけれどicon10

ちなみに、彼女の誕生日にプレゼントしたのは
高校2年の2月からだから・・・今年で、○○回目!!
最近は、「歴史」になりつつありますface02  


Posted by 大ちゃん at 12:03Comments(0)家族

2009年02月01日

骨折!

三男の遠征で、新潟県上越市にいる私に二男から電話が入りました
「父さん 俺左手の指 骨折したかも・・・」
はっ?!
どうやら、練習中に相手と衝突した様子

私は、三男の遠征先である上越にいたところでしたので
急いで帰り 知り合いの整骨院に連れて行きました

すると・・・
「これ 折れてるなぁ」と、先生
月曜日に整形外科を紹介してもらい、検査することに
もしかしたら 手術しなくては・・・

実は、来週高校最後の遠征を楽しみにしていたところ
さらに つい最近スタートメンバーになったばかりなのに

なんとも 可愛そうな二男です icon11

彼は、いつもそうなんですよね
夏も、「さあ」 というところで 足首を怪我して 戦線離脱
そして 今回も icon10

まあ いろいろいってもしょうがないですよね
総体予選には間に合うでしょ
しっかり直して 再スタートです   


Posted by 大ちゃん at 10:23Comments(0)家族

2009年01月03日

初詣

地元"善光寺"に 家族5人そろって初詣に行ってきました
それにしても ものすごい混みようでした


今年は、昨年以上に変化の年
17・18日は、長男のセンター試験
二男、三男も進路を決定しなくてはいけません
当然、親の我々も 今のままではこの厳しい世の中を
生きていけるとは思っていません
企業と同じこと 常に成長を考えなければ
現状維持すらできないと思っています

すべてを含め
「みんなが いつも笑顔でいられますように」
と お参りしてきました。

10円のお賽銭では、やっぱり 無理ですよね・・・  


Posted by 大ちゃん at 17:03Comments(0)家族

2009年01月02日

弟家族の帰郷

神奈川にいる弟家族が帰郷しています
私が楽しみなのは、姪っ子たちに会えること

姪っ子2人は、9歳と5歳のおませ盛り
でも 何もかもがほんとに可愛いんですicon06
娘がいたら こんな感じなのかな・・と思いながら
二人との時間を楽しんでいます

でも、明日には行っちゃうんだよねicon11

「また 遊びにおいで それとも おじちゃんの家の子になるか?」
と言ってみたら・・・
ニコニコしながら首を横に振られちゃいましたface03  


Posted by 大ちゃん at 22:16Comments(0)家族

2008年12月23日

X’masパーティー

今晩は、自宅で家族だけのX’masパーティーです

いま 家内は、ケーキを焼いています
うちでは、基本的に誕生日とX’masは手作りケーキです
(忙しい時は、買ってきちゃいますが)
あとは、昨日から仕込んでおいたビーフシチューと
これからチキンとピザを焼くみたいです

家内の助手は、二男がしてくれています

明日の講演原稿も出来上がったし 
さてと、私は愛犬ラッキーの散歩にでもいくかな  


Posted by 大ちゃん at 16:50Comments(0)家族

2008年12月01日

楽しんでおいで

以前 コーチングのお陰 で御紹介したように
うちの家内は、大の○inKi ○idsファン

実は、夕べからとても機嫌がいいのですicon14
というのも・・・・・
今日は、○inKi ○idsのコンサートの日
10時過ぎに、高速バスで東京に向いました

この土日も仕事だったりで、最近お疲れ気味の様子
今日は、思いっきり楽しんできてくれればいいなぁ

私が疲れて帰っても、いつもニコニコして迎えてくれる家内
彼女の元気な笑顔にどのくらい助けられていることかicon01

コンサートから帰ってきたら きっとスッゴイ笑顔なんだろうなぁface02  


Posted by 大ちゃん at 12:08Comments(0)家族

2008年11月29日

充実した高校生活

朝から二男が出場する、県高校バスケ新人戦の応援に行ってきました

今日は、家内が仕事のため 珍しく一人旅
車の中では、眠気防止のため大好きなコブクロ・徳永英明さんの曲を一人熱唱です
すれ違う車には、え゛っ という目で見られましたが そんなのかんけぇねぇー(古っ)
もはや 車の中は、私のワンマンショーと化していました。。。。。

さて、バスケの話ですが
二男の高校は、昨日の1回戦を順当に勝ち上がり
今日の2回戦を勝って、まずはベスト8と思っていたのですが・・・
昨日、主軸の#5PGの選手が試合中に右足骨折
今日は、その彼抜きでの試合・・・
結局 2点差で惜しくも負けてしまいました
とっても悔しい結果となってしまいましたが
その彼抜きでここまでできたことは、二男たちには相当自身になったようです

ところで、その二男ですが
実は、ミニバス・中学とほとんど試合に出る機会がありませんでした
それが 高校ではレギュラーメンバーとして 試合に出る時間も長くなり
重要な場面でも使ってもらえる選手に成長しました

では、二男はどんな役割かというと
監督(顧問の先生)に言われているのは、
足を使い、走り回って”しつこいディフェンス”で、相手の攻撃を止めること
う~ん 渋い こういう選手って重要なんですよね
点を取らなければ勝てないことは当然なんですが
ディフェンスができない選手って信頼度が低いんです
要するに まずは、ちゃんと防御しよう ということ
決して 派手な選手ではありませんが 彼らしいプレーをしています

いま 彼はとても充実した高校生活を送っているようです
毎日 ホント 楽しそうに学校のことを話しくれます
きっと、いろいろなことに自信がついたのでしょう
身長も、私より大きくなり ちっょと髭も生え 
いつの間にか たくましくなりました。  


Posted by 大ちゃん at 17:00Comments(0)家族

2008年11月23日

祝 県大会出場!

今日は、北信地区中学新人バスケットボール大会がありました。
そこで、三男のT中学は4位となり、県大会の出場権を得ることができました
いやぁ~ よかった よかった まずはおめでとう 
長野市新人戦では、不本意な結果に終わり
このままでは、県大会は厳しいと感じていましたから
準々決勝で第4シードのS中を破った時は、保護者みんなで大喜びしましたface02

しかし・・・・・最近、彼らを見ていると ちょっと気になることが
いま 本当にバスケを楽しいと思ってやっている?
彼らの表情を見ていると 「バスケをしなければならない」 must になっているように見えるんです
本来であれば、「バスケをしたい」 want であるはずなのに・・・
あれだけバスケを好きな彼らが、どうしてそうなってしまったのか?
でも 思い出すと、私もそうだったなぁって 
中学時代バスケ部の練習は どうやってサボろうかばかり考えていた覚えがあります
練習もいっぱいしなければ強くなりませんが
彼らの気持ちが want に戻ったとき、きっと さらに強くなるのでしょう

バスケオヤジは、いつでもみんなを応援してるからな!!!!
  


Posted by 大ちゃん at 23:55Comments(0)家族