2009年10月11日
インフルエンザ
三男がインフルエンザにかかりました
一昨日、昼過ぎに中学を早退して
病院でみてもらったところ・・・
案の定「インフルエンザ」
奴のクラスはその日13人も休んだらしく
しばらく学級閉鎖だそうです
一昨日の晩は、40度の熱
昨晩も39度台が続いたのですが
今朝になって、37度台になりました
とりあえず 一安心
いつもの元気な三男に戻りました
実は・・・
こんな時に限って、昨日から家内は出かけていて留守
ちっょと、パニックになりながらも
頑張っちゃった父なのでした(汗)
一昨日、昼過ぎに中学を早退して
病院でみてもらったところ・・・
案の定「インフルエンザ」
奴のクラスはその日13人も休んだらしく
しばらく学級閉鎖だそうです
一昨日の晩は、40度の熱
昨晩も39度台が続いたのですが
今朝になって、37度台になりました
とりあえず 一安心
いつもの元気な三男に戻りました
実は・・・
こんな時に限って、昨日から家内は出かけていて留守
ちっょと、パニックになりながらも
頑張っちゃった父なのでした(汗)
2009年09月16日
「父さん ちっさい」
子どもって、いつの間にか大きくなっていますよね
中学3年の三男の身長が急に伸び始めました
ちなみに私との身長差は・・・6㎝くらい
すでに 見上げるほどです
だいたい 長男と同じくらいかな
あの チビすけが ^^
ホント ビックリです
身長以上に私と違うところは
顔の大きさと、足の長さ
八頭身くらいあるんじゃないかな(驚)
で・・・・
先日 横に並んだ時に奴に言われた一言
「父さん ちっさい」
悔しいやら、嬉しいやら
複雑な心境です。
中学3年の三男の身長が急に伸び始めました
ちなみに私との身長差は・・・6㎝くらい
すでに 見上げるほどです
だいたい 長男と同じくらいかな
あの チビすけが ^^
ホント ビックリです
身長以上に私と違うところは
顔の大きさと、足の長さ
八頭身くらいあるんじゃないかな(驚)
で・・・・
先日 横に並んだ時に奴に言われた一言
「父さん ちっさい」
悔しいやら、嬉しいやら
複雑な心境です。
2009年07月12日
この高校でよかったね
二男の高校(長工)の学校祭に行ってきました
男子が多いため 華やかさにはかけていますが
生徒全員が楽しんでいるという雰囲気が出ていて
とても楽しく元気な学校祭です
二男のクラス(機3)は、正面ロータリーで
フランクフルトを販売 なんと2日で1200本を売り上げたそうです
ちなみに、私と家内が買ったフランクフルトは、冷たかった....(怒)
まっ これもお祭りってことで許しましたが(笑)
二男は、おもいっきり 学校祭を楽しんでいる様子でした
バスケも終わり ここしばらくは、目標を失っている感じもありましたが
あの笑顔を見る限り 心配は要らないでしょう
ホント この高校でよかったね!
残り少ない 高校生活
かけがえのない仲間たちと、いっぱい思い出を作ってほしいな
男子が多いため 華やかさにはかけていますが
生徒全員が楽しんでいるという雰囲気が出ていて
とても楽しく元気な学校祭です
二男のクラス(機3)は、正面ロータリーで
フランクフルトを販売 なんと2日で1200本を売り上げたそうです
ちなみに、私と家内が買ったフランクフルトは、冷たかった....(怒)
まっ これもお祭りってことで許しましたが(笑)
二男は、おもいっきり 学校祭を楽しんでいる様子でした
バスケも終わり ここしばらくは、目標を失っている感じもありましたが
あの笑顔を見る限り 心配は要らないでしょう
ホント この高校でよかったね!
残り少ない 高校生活
かけがえのない仲間たちと、いっぱい思い出を作ってほしいな
2009年06月26日
遅い父の日
今週は、体調が優れず
ブログに書くのを忘れていましたが
22日夜に、長男から
「昨日は父の日 ありがとう」
という、ごく短いメールが届きました
いちおう 憶えていたみたいです
ブログに書くのを忘れていましたが
22日夜に、長男から
「昨日は父の日 ありがとう」
という、ごく短いメールが届きました
いちおう 憶えていたみたいです
2009年06月06日
ありがとう
昨日の二男とのメールのやり取りです
17:30ころ・・・
自分「勝ったか?」
二男「まけた 」
自分「えっ マジかよ」
二男「延長4点差で負けた」
自分「わぁー 悔しいな お前は出たのか」
二男「でてない 」
自分「そっか・・・
お疲れさま
父さんも母さんも、お前がコートに立って頑張っていた姿を見られて、
ホント嬉しかったよ!
今まで、楽しい夢を見させてくれてありがとう」
二男「こちらこそ
ありがとうございました」
彼の高校バスケは終わっちゃいました
このメールのやり取りのあと
涙が止まりませんでした
それは、決して悔し涙ではありません
笑顔なのに、なぜかあふれてくる涙でした
17:30ころ・・・
自分「勝ったか?」
二男「まけた 」
自分「えっ マジかよ」
二男「延長4点差で負けた」
自分「わぁー 悔しいな お前は出たのか」
二男「でてない 」
自分「そっか・・・
お疲れさま
父さんも母さんも、お前がコートに立って頑張っていた姿を見られて、
ホント嬉しかったよ!
今まで、楽しい夢を見させてくれてありがとう」
二男「こちらこそ
ありがとうございました」
彼の高校バスケは終わっちゃいました
このメールのやり取りのあと
涙が止まりませんでした
それは、決して悔し涙ではありません
笑顔なのに、なぜかあふれてくる涙でした
2009年05月26日
こんな時代もあったね
自宅のPCのフォルダを整理していたら
子どもたちの小さい頃の写真が出てきました
三人の息子と甥っ子を連れてTDLに行ったときの写真です
この写真 何年前のモノかなぁ・・・
子どもって いつの間にか おおきくなっちゃうんですよね
この写真を見ていると なぜか 涙が出てきちゃいます

子どもたちの小さい頃の写真が出てきました
三人の息子と甥っ子を連れてTDLに行ったときの写真です
この写真 何年前のモノかなぁ・・・
子どもって いつの間にか おおきくなっちゃうんですよね
この写真を見ていると なぜか 涙が出てきちゃいます

2009年05月10日
二男とお食事②
とりあえず 上寿司を頼んで
あとは、食べたい物を注文することに
赤貝、中トロ、イカ、カンパチ、トロ鉄火巻き、
「うまっ!」
無口な次男が思わず発した一言です
上寿司をペロッと食べてしまった彼は
カウンターで注文しながら食べたことなどないので
どうしたらいいのか 困った表情
そこに 大将が優しく声をかけてくれました
「好きなもの言ってよ」
たま~にしか 顔ださいない客でも、ちゃんと覚えていてくれる
ホント 気さくでいい大将です
イクラ、ミル貝、ウニ、あなご
よく食べたものだ(驚)
私は、生麦酒のつまみに大将お任せの刺身の盛り合わせ
マグロ、エンガワ、大トロ、サバ
いゃ~ おいしかったです
二男も、満足そうな顔
会計は・・・・(汗)
でも、二男の嬉しそうな笑顔見られたから いいか
今度来るときは、二十歳のお祝いに
おいしい刺身をつまみながら 酒を酌み交わしたいね
あとは、食べたい物を注文することに
赤貝、中トロ、イカ、カンパチ、トロ鉄火巻き、
「うまっ!」
無口な次男が思わず発した一言です
上寿司をペロッと食べてしまった彼は
カウンターで注文しながら食べたことなどないので
どうしたらいいのか 困った表情
そこに 大将が優しく声をかけてくれました
「好きなもの言ってよ」
たま~にしか 顔ださいない客でも、ちゃんと覚えていてくれる
ホント 気さくでいい大将です
イクラ、ミル貝、ウニ、あなご
よく食べたものだ(驚)
私は、生麦酒のつまみに大将お任せの刺身の盛り合わせ
マグロ、エンガワ、大トロ、サバ
いゃ~ おいしかったです
二男も、満足そうな顔
会計は・・・・(汗)
でも、二男の嬉しそうな笑顔見られたから いいか
今度来るときは、二十歳のお祝いに
おいしい刺身をつまみながら 酒を酌み交わしたいね
2009年05月09日
やっぱり血?
二男の進路について、本人、家内と三人で話をしました
どうやら・・・
資格を取り現場でカラダを動かして働きたい というのが希望らしく
大学進学ではなく、専門学校への進学を目指しているようでした
さらに聞いていくと・・・
自動車整備士になりたいとのコト
「自動車整備士って、うちの学校じゃない!」
そうなんです
当校の自動車整備科への進学が第一希望なのです
実は、私の父(彼の爺ちゃん)は自動車整備士
(ちなみに母は、美容)
二男がその血を受け継いでいたらしい!!
もともと「普通高校にはやっぱり興味をもてない」と言って
最終変更日に 出願していた普通高校の願書を取り下げ
今の高校を自分で選んだ彼
高校生活はとても充実している様子
機械科の実習授業は本当に楽しいらしく
今も 選択授業でエンジン製作をしているとのこと
ここまでの成績なら、大学推薦ももらえるはずですが
長男の話を聞いても 全く興味がわかない様子
さすが マイペースのB型 まさに「わが道を行く」です
まだまだ 最終結論を出すまでには時間がありますので
よ~く考え くいのない選択をしてもらいたいものです
ちなみに、三男はバスケ顧問の理科の先生になりたいようです
やっぱり 血? ですかね
どうやら・・・
資格を取り現場でカラダを動かして働きたい というのが希望らしく
大学進学ではなく、専門学校への進学を目指しているようでした
さらに聞いていくと・・・
自動車整備士になりたいとのコト
「自動車整備士って、うちの学校じゃない!」
そうなんです
当校の自動車整備科への進学が第一希望なのです
実は、私の父(彼の爺ちゃん)は自動車整備士
(ちなみに母は、美容)
二男がその血を受け継いでいたらしい!!
もともと「普通高校にはやっぱり興味をもてない」と言って
最終変更日に 出願していた普通高校の願書を取り下げ
今の高校を自分で選んだ彼
高校生活はとても充実している様子
機械科の実習授業は本当に楽しいらしく
今も 選択授業でエンジン製作をしているとのこと
ここまでの成績なら、大学推薦ももらえるはずですが
長男の話を聞いても 全く興味がわかない様子
さすが マイペースのB型 まさに「わが道を行く」です
まだまだ 最終結論を出すまでには時間がありますので
よ~く考え くいのない選択をしてもらいたいものです
ちなみに、三男はバスケ顧問の理科の先生になりたいようです
やっぱり 血? ですかね
2009年04月17日
子ばなれ
長男が一人暮らしをするようになって2週間がたちました
あんなにぶつかり合った長男ですが
いざ 居ないとなると
心配で・・・ 仕方ありません
ちゃんと 朝食食べているか
風ひいていないか e.t.c...
家内には「便りがないのは、元気な証!」と笑われています
いまだ 子ばなれできず
毎晩、主の居ない長男の部屋で
ひとり 歯磨きをしている父でした
あんなにぶつかり合った長男ですが
いざ 居ないとなると
心配で・・・ 仕方ありません
ちゃんと 朝食食べているか
風ひいていないか e.t.c...
家内には「便りがないのは、元気な証!」と笑われています
いまだ 子ばなれできず
毎晩、主の居ない長男の部屋で
ひとり 歯磨きをしている父でした
2009年04月07日
自立
昨日は、長男の大学の入学式でした
私は仕事でしたので行きませんでしたが
家内と母は、休みを取り松本まで行ってきたようです
いよいよ 長男も新たなスタート
自分のやりたいことを見つけ
そのために選んだ大学ですから
きっと 充実した学生生活となることでしょう
それよりびっくりしたのは
家にいるときは、手伝いなどほとんどしない彼ですが
一人暮らしをはじめ ちゃんと自炊しているようです
先週は、食事のたびに自分の作ったメニューを写メで送ってきました(笑)
この日曜日に、最後の引越し荷物を届けに行ってきましたが
アパートもきれいにしているし
新聞他の勧誘にも屈してない様子
「やればできるんだぁ」と ちょっと感心しました
子どもって こうして自立していくんですね
いつまでも 子どもだと思っていちゃいけませんよね
私は仕事でしたので行きませんでしたが
家内と母は、休みを取り松本まで行ってきたようです
いよいよ 長男も新たなスタート
自分のやりたいことを見つけ
そのために選んだ大学ですから
きっと 充実した学生生活となることでしょう
それよりびっくりしたのは
家にいるときは、手伝いなどほとんどしない彼ですが
一人暮らしをはじめ ちゃんと自炊しているようです
先週は、食事のたびに自分の作ったメニューを写メで送ってきました(笑)
この日曜日に、最後の引越し荷物を届けに行ってきましたが
アパートもきれいにしているし
新聞他の勧誘にも屈してない様子
「やればできるんだぁ」と ちょっと感心しました
子どもって こうして自立していくんですね
いつまでも 子どもだと思っていちゃいけませんよね