2009年06月01日
あとすこし
今週末から 長野県高校総体バスケットボール競技大会が開催されます
二男の高校も北信代表(4位)として出場します
しかし、仕事のため 彼の最後の姿を見ることはできなそうです
日曜日まで残っていてくれれば・・・ ですが 難しいかな
でも それを信じ 土曜は仕事します
思い出してみれば
小学校3年から 湯谷ミニ、長野東部、長野工業と
約10年間 バスケを続けてきた二男
小さな体でも 決して弱音を吐かずがんばってきました
前にも書きましたが
ミニ時代は、ほとんどコートに立つ事もなく スコア係り
中学時代も、ベンチにいることが多かったなぁ
それが、運良く 高校に行ってからは
ベストではありませんでしたが
ひつこいディフェンスを評価されて、レギュラーとなりました
そういえば、中学3年の時 T先生に「あいつは、センスあるよ」と言われたっけ
それが、高校に行ってやっと花開いた感じです
試合に出られるだけで・・・ なんていっていたら
ベストの選手たちに失礼ですが
彼としたら、コートに立てるだけでも幸せなんじゃないかな
それも すべての時代で、いい仲間に恵まれ
ミニ県3位、中学新人戦県4位、本大会県ベスト8
高校でも新人戦、インターハイ予選ともに県大会にも出場できたし
ホント いい思い出ができましたね
それも あと一週間となってしまいました
ここまで あっという間だったね よくがんばった
高校最後の試合が終わったら こう言ってあげるつもりです
「楽しい夢を見させてくれて ありがとう」
これからも、バスケを大好きでいてくれたらいいなぁ
二男の高校も北信代表(4位)として出場します
しかし、仕事のため 彼の最後の姿を見ることはできなそうです
日曜日まで残っていてくれれば・・・ ですが 難しいかな
でも それを信じ 土曜は仕事します
思い出してみれば
小学校3年から 湯谷ミニ、長野東部、長野工業と
約10年間 バスケを続けてきた二男
小さな体でも 決して弱音を吐かずがんばってきました
前にも書きましたが
ミニ時代は、ほとんどコートに立つ事もなく スコア係り
中学時代も、ベンチにいることが多かったなぁ
それが、運良く 高校に行ってからは
ベストではありませんでしたが
ひつこいディフェンスを評価されて、レギュラーとなりました
そういえば、中学3年の時 T先生に「あいつは、センスあるよ」と言われたっけ
それが、高校に行ってやっと花開いた感じです
試合に出られるだけで・・・ なんていっていたら
ベストの選手たちに失礼ですが
彼としたら、コートに立てるだけでも幸せなんじゃないかな
それも すべての時代で、いい仲間に恵まれ
ミニ県3位、中学新人戦県4位、本大会県ベスト8
高校でも新人戦、インターハイ予選ともに県大会にも出場できたし
ホント いい思い出ができましたね
それも あと一週間となってしまいました
ここまで あっという間だったね よくがんばった
高校最後の試合が終わったら こう言ってあげるつもりです
「楽しい夢を見させてくれて ありがとう」
これからも、バスケを大好きでいてくれたらいいなぁ
2009年05月27日
あいさつ
最近 中学のバスケ大会でも、高校のバスケ大会でもそうですが
気持ちよく「あいさつ」をしてくれるチームがあります
その学校の関係者(先生や保護者)には当然ですが
そのほかの方に対しても「あいさつ」ができるチームは強い!!
そんなチームは、やっぱりプレーも素晴らしい
すべてが、やらされているという感じではなく
自らの意思で動いているという気がします
あいさつは、ココロの言葉です
ココロが満たされてこそ
言葉として表れるのではないでしょうか
「あいさつ」ができるチームは
チームメイトとの信頼関係があり
先生、指導者、保護者への感謝を忘れず
なにより
バスケが大好きな子どもたちなんでしょうね ^^v
気持ちよく「あいさつ」をしてくれるチームがあります
その学校の関係者(先生や保護者)には当然ですが
そのほかの方に対しても「あいさつ」ができるチームは強い!!
そんなチームは、やっぱりプレーも素晴らしい
すべてが、やらされているという感じではなく
自らの意思で動いているという気がします
あいさつは、ココロの言葉です
ココロが満たされてこそ
言葉として表れるのではないでしょうか
「あいさつ」ができるチームは
チームメイトとの信頼関係があり
先生、指導者、保護者への感謝を忘れず
なにより
バスケが大好きな子どもたちなんでしょうね ^^v
2009年04月27日
バスケットボールマガジン6月号
是非読んでみてください
「バスケットボールマガジン6月号」
我が 長野市立東部中学が
プラクティス・レポート<中学男子編>に載っています
ちなみに、三男もメイン写真の左端の方に映っています
とにかく 先生のコメントが素晴らしい!!!
長男の時から、7年も付き合っている方ですから
考えや想いもわかっていると思っていましたが
活字になったものを読んでみたら
その指導方針にあらためて感動しました
で・・・・ 昨日の、北信選手権の結果ですが
準々決勝で、裾花中に負けちゃいました
反省すべき点は、たくさんありますが
一番 情けないのは、メンタルの弱さ
いつもの調子であれば・・・と思いますが
そのいつもを出せない子どもたちばかり
ここから夏に向けて、心の成長がカギになりそうです
さあ、再出発
本番は、これからです
がんばれ 東中
「バスケットボールマガジン6月号」
我が 長野市立東部中学が
プラクティス・レポート<中学男子編>に載っています
ちなみに、三男もメイン写真の左端の方に映っています
とにかく 先生のコメントが素晴らしい!!!
長男の時から、7年も付き合っている方ですから
考えや想いもわかっていると思っていましたが
活字になったものを読んでみたら
その指導方針にあらためて感動しました
で・・・・ 昨日の、北信選手権の結果ですが
準々決勝で、裾花中に負けちゃいました
反省すべき点は、たくさんありますが
一番 情けないのは、メンタルの弱さ
いつもの調子であれば・・・と思いますが
そのいつもを出せない子どもたちばかり
ここから夏に向けて、心の成長がカギになりそうです
さあ、再出発
本番は、これからです
がんばれ 東中
2009年04月25日
シード決め
今日明日と、北信中学校バスケットボール選手権大会が行われています
これにより、来月の市中大会のシード権が決まるということなので
三男の中学もバリバリの本気モードです
ですが・・・・私は、仕事
今日は応援に行かれません
もし、順当に勝ち残っていれば
明日は、朝から大声で応援するつもりです
しかし、北信のレベルは高く
どの中学が勝ち残ってもおかしくない状態
ここからは、いかに「勝ちたい」という気持ちが強いかです
7月までは、あっというまです
がんばれ 東中!
これにより、来月の市中大会のシード権が決まるということなので
三男の中学もバリバリの本気モードです
ですが・・・・私は、仕事
今日は応援に行かれません
もし、順当に勝ち残っていれば
明日は、朝から大声で応援するつもりです
しかし、北信のレベルは高く
どの中学が勝ち残ってもおかしくない状態
ここからは、いかに「勝ちたい」という気持ちが強いかです
7月までは、あっというまです
がんばれ 東中!
2009年02月09日
凄いバスケおやじ達
先週土曜日 湯谷ミニ06卒の父たちの飲み会がありました
この飲み会 ミニ卒業以来ずっと続いているもので
少なくても2ヶ月に一回は開催されています
今回も、Tコーチを招き父8名が参加
実は、この父たち 普段から
練習試合や大会などで顔をあわせることも多く
さすがに、話題も尽きているのではと思うのですが
いざ始まってみると
バスケ話しに花が咲き いつもの大盛り上がり
中学だけでなく、ミニバス、高校とその幅は広く
それぞれの情報網の凄さに驚くばかり
ただ、いつも時間を忘れて盛り上がりすぎるのが難点
この日も、気がつくと いつの間にか日が変っていました
次の日は朝から 湯谷ミニ、東部中ともに上田に遠征
しかし、会場には二日酔いをものともしない父たちがそこにいました
ちなみに私は、二日酔いの頭痛と戦いながら
湯谷ミニのベンチで大声を張り上げていました
なんとも、凄いバスケおやじ達です

この飲み会 ミニ卒業以来ずっと続いているもので
少なくても2ヶ月に一回は開催されています
今回も、Tコーチを招き父8名が参加
実は、この父たち 普段から
練習試合や大会などで顔をあわせることも多く
さすがに、話題も尽きているのではと思うのですが
いざ始まってみると
バスケ話しに花が咲き いつもの大盛り上がり

中学だけでなく、ミニバス、高校とその幅は広く
それぞれの情報網の凄さに驚くばかり
ただ、いつも時間を忘れて盛り上がりすぎるのが難点

この日も、気がつくと いつの間にか日が変っていました

次の日は朝から 湯谷ミニ、東部中ともに上田に遠征
しかし、会場には二日酔いをものともしない父たちがそこにいました
ちなみに私は、二日酔いの頭痛と戦いながら
湯谷ミニのベンチで大声を張り上げていました
なんとも、凄いバスケおやじ達です

2009年01月30日
それぞれの道
先日の夕方 三男を迎えに東中に行った時の話です
中学生とは明らかに体格の違う男性が数名?!
高校3年のOB達が顔を出してくれていました
長男の一つ下で、二男の一つ上のOBですので
私も、ミニバス・中学時代からよく知っている顔ばかり
いやいや みんな立派な青年に成長していました
とっても かっちょ良かったです
ちゃんと 自分の進むべき道を決めたようですね
一人ひとりの言葉には、自信が感じられました
中学生も、先輩たちの姿を眩しく感じたのでは
うちの三人は 大丈夫かな?
なぜか、自分の子どものことになると
不安になっちゃいますよね・・・
そんなことを思っていたら
まさに 今 二男にピンチが!!!!!
いったい どうなる
つづく
中学生とは明らかに体格の違う男性が数名?!
高校3年のOB達が顔を出してくれていました
長男の一つ下で、二男の一つ上のOBですので
私も、ミニバス・中学時代からよく知っている顔ばかり
いやいや みんな立派な青年に成長していました
とっても かっちょ良かったです
ちゃんと 自分の進むべき道を決めたようですね
一人ひとりの言葉には、自信が感じられました
中学生も、先輩たちの姿を眩しく感じたのでは
うちの三人は 大丈夫かな?
なぜか、自分の子どものことになると
不安になっちゃいますよね・・・
そんなことを思っていたら
まさに 今 二男にピンチが!!!!!
いったい どうなる
つづく
2009年01月11日
長野県中学新人バスケットボール選手権大会
二日間 応援ありがとうございました
我が東部中学は、堂々の4位
優勝:篠ノ井東、準優勝:川中島、第三位:犀陵
あのお坊ちゃま軍団が、たくましくなったと感じられた大会でした
今回の結果は、夏につながる大切な経験になったことでしょう
しかし まだまだ上位3チームとは気迫が違います
もっともっと 勝ちたい という気持ちが出てこないと
みんなが掲げている 全中出場 には届かないぜ
これからが本番 新たなスタートです
彼らが 夢 をつかむ日が来ますように
我が東部中学は、堂々の4位

優勝:篠ノ井東、準優勝:川中島、第三位:犀陵
あのお坊ちゃま軍団が、たくましくなったと感じられた大会でした
今回の結果は、夏につながる大切な経験になったことでしょう
しかし まだまだ上位3チームとは気迫が違います
もっともっと 勝ちたい という気持ちが出てこないと
みんなが掲げている 全中出場 には届かないぜ
これからが本番 新たなスタートです
彼らが 夢 をつかむ日が来ますように
2009年01月10日
ベスト4
やりました 東部中学がベスト4です
今日 長野県新人バスケットボール選手権大会 初日を終えて
三男が所属する東部中学がベスト4に残っています
初戦は、南信1位の永明中を
2回戦で、中信2位の堀金中を破り
明日 準決勝で北信1位の篠ノ井東中と戦います
そして、なななんとベスト4に残ったのは、
篠ノ井東、川中島、犀陵、東中の長野市4校
毎週のように 一緒に練習している仲間たちです
手の内を知り尽くしたチーム同士ですが
だからこそ、本物の戦いとなりそうです
さあ、一等賞めざして 明日もがんばれ 東中!
今日 長野県新人バスケットボール選手権大会 初日を終えて
三男が所属する東部中学がベスト4に残っています
初戦は、南信1位の永明中を
2回戦で、中信2位の堀金中を破り
明日 準決勝で北信1位の篠ノ井東中と戦います
そして、なななんとベスト4に残ったのは、
篠ノ井東、川中島、犀陵、東中の長野市4校
毎週のように 一緒に練習している仲間たちです
手の内を知り尽くしたチーム同士ですが
だからこそ、本物の戦いとなりそうです
さあ、一等賞めざして 明日もがんばれ 東中!
2009年01月07日
いよいよ県大会
今週末 長野県中学校新人バスケットボール選手権大会が開催されます
組み合わせは、長野県バスケットボール協会のHPのとおりです
三男の長野市立東部中学も、10日11:55から初戦を迎えます
今回は、北信4位でのエントリーですので決して楽な組み合わせではありませんが
彼らのこと きっとやってくれると信じています
昨日 長岡遠征から帰ってきた三男に遠征の様子を聞くと
「今回は、楽しかったよ! 俺ら 強いぜ」 と 自信満々
いったい その自信はどこから来るのか? 少々不安ではありましたが
大会前に、勝てるか不安な顔をしているよりはいいでしょうから
その言葉が、本物になるよう 当日は期待したいと思います
今 彼らの頭には、試合に勝ったイメージがいっぱいに膨らんでいるのでしょう
自分のイメージは無限です、しかし・・・
イメージの中で、不可能だとしてしまったら これを実現することはもうできません
彼らのように、いいイメージを持つことで それが現実となるのです
さあ いよいよ県大会
悔いの残らないよう 思いっきり暴れてください!!
がんばれ 東中 (^O^)/
組み合わせは、長野県バスケットボール協会のHPのとおりです
三男の長野市立東部中学も、10日11:55から初戦を迎えます
今回は、北信4位でのエントリーですので決して楽な組み合わせではありませんが
彼らのこと きっとやってくれると信じています
昨日 長岡遠征から帰ってきた三男に遠征の様子を聞くと
「今回は、楽しかったよ! 俺ら 強いぜ」 と 自信満々
いったい その自信はどこから来るのか? 少々不安ではありましたが
大会前に、勝てるか不安な顔をしているよりはいいでしょうから
その言葉が、本物になるよう 当日は期待したいと思います
今 彼らの頭には、試合に勝ったイメージがいっぱいに膨らんでいるのでしょう
自分のイメージは無限です、しかし・・・
イメージの中で、不可能だとしてしまったら これを実現することはもうできません
彼らのように、いいイメージを持つことで それが現実となるのです
さあ いよいよ県大会
悔いの残らないよう 思いっきり暴れてください!!
がんばれ 東中 (^O^)/
2008年12月25日
ウインターカップ2008
これは偶然だったのですが (田舎モノは知らないだけ)
24日のセミナー会場である津田ホールの目の前は 「東京体育館」
そう
今 「ウインターカップ」 の真っ最中なのです
(ウインターカップとは 全国高等学校選抜バスケットボール大会 のこと)
バスケおやじとしては、講演中も となりの体育館が気になってしょうがない
だって 今大会には、我が 「湯谷ミニ」 出身の選手が出場していたのです
東京代表 八王子高校 #8カズミ
長野代表 東海大三高校 #9カイシュウ ※エントリー変更
小さな頃から知っている二人ですので 応援したかったのですが・・・・
おいおい 君は何しに東京までいったのかな?
24日のセミナー会場である津田ホールの目の前は 「東京体育館」
そう

(ウインターカップとは 全国高等学校選抜バスケットボール大会 のこと)
バスケおやじとしては、講演中も となりの体育館が気になってしょうがない
だって 今大会には、我が 「湯谷ミニ」 出身の選手が出場していたのです
東京代表 八王子高校 #8カズミ
長野代表 東海大三高校 #9カイシュウ ※エントリー変更
小さな頃から知っている二人ですので 応援したかったのですが・・・・
おいおい 君は何しに東京までいったのかな?