2009年03月05日

本当に大切なモノ

本音で話ができる仲間っていいですよね
意見がぶつかっても
向いている方向が一緒なら
必ずいい結論が出るはずです

しかし・・・
本当に大切なモノが何なのか
見失われている状態での話し合いは
無駄な時間が流れていくだけ
前向きな結果は出てきません

先日 朝4時まで激論を交わした会がありました
それぞれの方が
本気で取り組んでいるからこそ出てくる発言ばかり
でも、本当の目的は 
いつの間にか棚に載せられていました

この 話し合いは、何のためにしているのか
本当に大切なモノは何なのか
それを思い出したとき
みんなの意見が変りました

話がまとまり
会がお開きになった時は
みんなが笑顔になっていました  


Posted by 大ちゃん at 11:56Comments(0)ミニバス

2009年03月04日

遊ぶ時は思いっきり

当校では 昨日今日と
ディズニーシー&お台場バス旅行が行われています
(ちなみに私はお留守番)

昨日は生憎のお天気で
ディズニーも雨模様
それでも、閉園時間までいたらしいですが

今日は曇天ながら
夕べからの雨も上がり
短い時間ですが
東京を満喫できたようです

みんな 楽しめたかな

一緒にいかれなかったので ちっょと寂しいですが
帰ってきた学生たちが持ち帰る
いっぱいの土産ばなしを楽しみにしている私でした  


Posted by 大ちゃん at 15:24Comments(0)学校

2009年03月03日

湯谷ミニの誇り



この土日 ミニバスの遠征で新潟県長岡市まで行ってきました
最近は、仕事を言い訳にさぼりぎみのミニバスですが
今年最後の遠征+対外試合でしたので
この日だけはと思い、スケジュール調整をして参加して来ました

結果は、ベスト8でしたが 
それ以上に、ものすごいご褒美があったのです

それは・・・・ 閉会式の時
すべての表彰が終わった後
この大会のスポンサーをしていただいている ONEYONE さまから
ベストフェアチーム賞の発表がありました。

男女合わせて32チームほどが参加していたと思いますが
その中で 
試合への取り組みや、挨拶・マナー
選手と指導者とのかかわり
そしてなにより、元気で明るいチームであるとして、
我が湯谷ミニバスが選ばれたのです

こんな賞があるコトさえ知らなかったので
名前を呼ばれたときは、ただびっくり
事態を理解してからは、涙があふれてきました

試合に勝つことも大切ですが
我がチームが、常に心がけてきたことですから
こういう点でチームが評価されたことは
なにより嬉しいことです
子どもたちにとっても勲章となりました

実は、大会が始まる前
ogihide監督が
「自分が幸せになるには、
人に幸せをプレゼントしないと幸せになれないよ」
と話していたんです
湯谷ミニバスと試合をしてよかった
湯谷ミニバスを、この大会に呼んでよかった
と思ってもらえるよう みんなで望んだ結果がこの賞です
ねっ いい指導者でしょ

この大会で、改めて 子どもたちに元気をもらいました
やっばり、子どもの笑顔って最高です

ありがとう 6年のみんな
みんなは、湯谷ミニの誇りです  


Posted by 大ちゃん at 11:54Comments(4)ミニバス