2010年05月27日

「生きる」を考える

今日のコミュニケーションの授業で
谷川俊太郎さんの「生きる」という詩の続きを考えるという授業をしました

まず、私がこの詩を朗読し そのあと、それぞれが想う「生きるということ」を書きます

で、全員が発表・・・

この授業 感動モノでしたよ
一人ひとりの発表あとは、みんな自然と拍手に

きっと 何かを感じてくれたんじゃないかな ^^


ちなみに私は

「生きるということ 
いま生きているということ

人は苦しむということ 
つまずくということ
くじけるということ 

忘れるということ
幸せになれるということ

自分が自分であるということ

いつか死ぬということ」


みなさんなら どんな詩にしますか  


Posted by 大ちゃん at 12:08Comments(0)学校

2010年05月27日

気持ちを伝える

学校では、コミュニケーションという授業を持っているのに
私自身は、自分の気持ちを伝えることが上手いとは言えません

昔から、理性より感情が先走りする性格
その感情がときに邪魔をします

しかし 或るときは、相手への気を遣いすぎて
自分の気持ちを押し殺してしまう

昨日も、家内に大切なことを伝えようと思いましたが
いざとなると 上手く伝えられない

わたしの気持ちを解ってもらいたい
でも 伝え方が下手で 上手く伝わらない

結局 そのままに・・・

上手くいかないなぁ

  


Posted by 大ちゃん at 08:10Comments(0)コミュニケーション