2011年03月21日
23th 結婚記念日
今日は23回目の結婚記念日
過ぎてみれば、あっという間であった
比較的若くして結婚したので
最初のころは、金銭的に大変だった
でも 楽しかった
子どもたちの成長
いろいろあったが、今になれば今後は二度と経験できないこと
笑顔で思い出話ができる
こうして 思い出せばキリが無い
でも 面白いもので なぜか楽しい思い出ばかりが浮かんでくる
ということは ここまではいい人生なのだろう
そういえば、夫婦の危機もあった
こうして 今年も結婚記念日を迎えられたこと
息子たちが元気でいること
なにより、家内が相変わらずであること
すべてに感謝である
過ぎてみれば、あっという間であった
比較的若くして結婚したので
最初のころは、金銭的に大変だった
でも 楽しかった
子どもたちの成長
いろいろあったが、今になれば今後は二度と経験できないこと
笑顔で思い出話ができる
こうして 思い出せばキリが無い
でも 面白いもので なぜか楽しい思い出ばかりが浮かんでくる
ということは ここまではいい人生なのだろう
そういえば、夫婦の危機もあった
こうして 今年も結婚記念日を迎えられたこと
息子たちが元気でいること
なにより、家内が相変わらずであること
すべてに感謝である
Posted by 大ちゃん at
17:14
│Comments(2)
2011年03月21日
あきらめない
地震発生から9日ぶりに、がれきの中から2人の生存者が見つかった。
217時間にわたって厳しい寒さや飢えをしのいだ80歳の祖母と16歳の孫だった。
家族は、「必ず生きていると信じていた。あきらめないというのは大事なことですね。」と話した。
普段から私の口癖のようになっている「あきらめない」
果たして私は、こんな過酷な状況でも、「あきらめない」であろうか
学生たちよ、君たちは目の前の困難を簡単にあきらめていないか
努力もしないうちに、できないと決めつけあきらめていないか
できないことを、周りのせいにしてあきらめていないか
何回も言うが「あきらめたら、そこで試合終了」なのだ
217時間にわたって厳しい寒さや飢えをしのいだ80歳の祖母と16歳の孫だった。
家族は、「必ず生きていると信じていた。あきらめないというのは大事なことですね。」と話した。
普段から私の口癖のようになっている「あきらめない」
果たして私は、こんな過酷な状況でも、「あきらめない」であろうか
学生たちよ、君たちは目の前の困難を簡単にあきらめていないか
努力もしないうちに、できないと決めつけあきらめていないか
できないことを、周りのせいにしてあきらめていないか
何回も言うが「あきらめたら、そこで試合終了」なのだ
Posted by 大ちゃん at
09:36
│Comments(0)