2008年11月17日
自分が輝けるステージ
この土日に、長野県専門学校バスケットボール選手権大会が開催されました
当校バスケ部は、健闘むなしく4位
3位決定戦では、4Pで1ゴール差まで詰めましたが 力及ばず負けてしまいました
優勝したのは、「信州医療福祉専門学校」 初出場での優勝でした
びっくりしたのは、レベルの高さ
決勝の笛を吹いてくださったSさん(ミニバスでお世話になっています)も
こんなに高いレベルだとは予想していなかったそうです
それもそのはず、各チームとも高校で活躍していた選手ばかり
去年のインターハイ県予選で見た選手も多くいました
彼らは、専門学校に自らの人生のステージを求めて入学してきました
整備士、医学療法士、柔道整復、情報処理など 目的はそれぞれですが
はっきりとした夢を持って 毎日勉学に励んでいる学生たちです
その学生たちが 得意とするバスケのコートをステージとして
ギラギラに輝いている姿を見ることが出来ました
心から楽しんでプレーしている様子が とても印象的でした
誰もが、自分が一番輝けるステージに立ちたいと思っているはず
それは、みな違うものであり
だからこそ、彼らのように 今輝いている瞬間があるということが大切なのです
長野県には、こんなに元気な若者がいるんです
この若者が社会で大活躍したら、地域はもっと元気になるはず
われわれ大人は、彼らのために夢のある未来を提供しなければいけないと思いませんか
まだまだ私たちがやらなければいけないことは いっぱいありそうです!
当校バスケ部は、健闘むなしく4位
3位決定戦では、4Pで1ゴール差まで詰めましたが 力及ばず負けてしまいました
優勝したのは、「信州医療福祉専門学校」 初出場での優勝でした
びっくりしたのは、レベルの高さ
決勝の笛を吹いてくださったSさん(ミニバスでお世話になっています)も
こんなに高いレベルだとは予想していなかったそうです
それもそのはず、各チームとも高校で活躍していた選手ばかり
去年のインターハイ県予選で見た選手も多くいました
彼らは、専門学校に自らの人生のステージを求めて入学してきました
整備士、医学療法士、柔道整復、情報処理など 目的はそれぞれですが
はっきりとした夢を持って 毎日勉学に励んでいる学生たちです
その学生たちが 得意とするバスケのコートをステージとして
ギラギラに輝いている姿を見ることが出来ました
心から楽しんでプレーしている様子が とても印象的でした
誰もが、自分が一番輝けるステージに立ちたいと思っているはず
それは、みな違うものであり
だからこそ、彼らのように 今輝いている瞬間があるということが大切なのです
長野県には、こんなに元気な若者がいるんです
この若者が社会で大活躍したら、地域はもっと元気になるはず
われわれ大人は、彼らのために夢のある未来を提供しなければいけないと思いませんか
まだまだ私たちがやらなければいけないことは いっぱいありそうです!
Posted by 大ちゃん at 10:06│Comments(0)
│他