2009年01月13日
鏡を磨く前に、自分を磨く
自分のことを棚に上げて、子どもを叱る親がいます
偉そうなことを言っていますが、私もやってしまいます
むかし、長男に「親って理不尽な事言うよな」と言われ
とてもショックを受けた覚えがあります
鏡に映っている自分が醜いときに、鏡を磨く人はいませんよね
子供は鏡に映っている親本人です。
鏡を磨く前に親自身を磨かなくてはいけません
子どもの考え方、行動は親から教わったものです
いくら 子どもに口うるさく注意をしても
親が実行していなければ説得力はありません
そして、これは学校においてもいえることです
学生は鏡に映っている先生本人です。
鏡を磨く前に先生自身を磨かなくてはいけません。
教育ではなく共育だと言う人がいます
共にそだつ、共にはぐくむのです
親も、先生も完成されている人格ではありません
自分を未熟な人間であると捉え
謙虚な心で、常に研鑽することが
子どもたちへの責任なのもしれません
偉そうなことを言っていますが、私もやってしまいます
むかし、長男に「親って理不尽な事言うよな」と言われ
とてもショックを受けた覚えがあります
鏡に映っている自分が醜いときに、鏡を磨く人はいませんよね
子供は鏡に映っている親本人です。
鏡を磨く前に親自身を磨かなくてはいけません
子どもの考え方、行動は親から教わったものです
いくら 子どもに口うるさく注意をしても
親が実行していなければ説得力はありません
そして、これは学校においてもいえることです
学生は鏡に映っている先生本人です。
鏡を磨く前に先生自身を磨かなくてはいけません。
教育ではなく共育だと言う人がいます
共にそだつ、共にはぐくむのです
親も、先生も完成されている人格ではありません
自分を未熟な人間であると捉え
謙虚な心で、常に研鑽することが
子どもたちへの責任なのもしれません
Posted by 大ちゃん at 12:03│Comments(0)
│子育て