2009年06月29日
感動
自らに「スイッチ」が入った子どもたちの成長って凄いですよね
何が東中男バスの子どもたちをを突き動かし、ここまで成長したのでしょう
それは、2週間前に味わった「悔しさ」だけではありません
どこにも負けない練習量をこなして いつのまにか備わった「自信」と
頑張っている仲間の姿を互いに感じあったことで生まれた「信頼」
この二つじゃないかなって
そして、決して奢ることなく、常に謙虚な気持ちで取り組んできた
その結果が、自らを成長させたのだと感じました。
顧問のT先生は、常々こうおっしゃいます
「バスケ馬鹿になるな!
学校生活もしっかりできてこそ、いいプレーヤーだ」 と
保護者として、心からこのチームでよかったと感動しています。
何が東中男バスの子どもたちをを突き動かし、ここまで成長したのでしょう
それは、2週間前に味わった「悔しさ」だけではありません
どこにも負けない練習量をこなして いつのまにか備わった「自信」と
頑張っている仲間の姿を互いに感じあったことで生まれた「信頼」
この二つじゃないかなって
そして、決して奢ることなく、常に謙虚な気持ちで取り組んできた
その結果が、自らを成長させたのだと感じました。
顧問のT先生は、常々こうおっしゃいます
「バスケ馬鹿になるな!
学校生活もしっかりできてこそ、いいプレーヤーだ」 と
保護者として、心からこのチームでよかったと感動しています。
Posted by 大ちゃん at 08:00│Comments(2)
│他
この記事へのコメント
大ちゃんさん、おはようございます。
東部中、県大会出場おめでとうございます。
強いだけでなく、見ていて「素晴らしいチームだ」と思えるチームって、子ども達自身が「もっと、もっと…」と良い方向に伸びていってくれるんでしょうね。
T先生の言葉、しっかりとウチの息子にも伝えたいと思います。
県大会では、今まで通り東部中らしいプレーで頑張ってください。
東部中、県大会出場おめでとうございます。
強いだけでなく、見ていて「素晴らしいチームだ」と思えるチームって、子ども達自身が「もっと、もっと…」と良い方向に伸びていってくれるんでしょうね。
T先生の言葉、しっかりとウチの息子にも伝えたいと思います。
県大会では、今まで通り東部中らしいプレーで頑張ってください。
Posted by o4mesama at 2009年06月30日 09:57
> o4mesama さん ありがとうございます
準決勝、3位決定を見る限り
まだまだやることは山ほどあるようです
まずは、試合で普段どおりのプレーができるよう
精神的にも強くなることが必要ですね
東部中学らしいプレー・・・・
その通りですね
そこが変っては、本来の目的には近づけません
準決勝、3位決定を見る限り
まだまだやることは山ほどあるようです
まずは、試合で普段どおりのプレーができるよう
精神的にも強くなることが必要ですね
東部中学らしいプレー・・・・
その通りですね
そこが変っては、本来の目的には近づけません
Posted by 大ちゃん
at 2009年07月01日 11:42
