2009年07月09日

あらめて感ずる教育の難しさ

この仕事に就いて はや26年
未だ 満足いく指導ができません

毎日 悩んでばかり

昨日のあの場面では、あの対応でよかったのか
今は、どんな言葉をかけてあげたらいいのか・・・

だけど、一つだけ 私も成長したと思うことが

それは、学生を信じること

昔は、何かある毎に怒っていた私ですが
今は まず学生を信じてあげることを心がけています

だって ちゃんと掃除をする子に悪い子がいるわけありません
毎日ちゃんと登校してくる子に、悪い子がいるわけないのです

そう思うことが、今の私の教育の原点です。


同じカテゴリー(学校)の記事画像
御守り?!
東京・横浜 研修旅行
半年の成長
学校祭 最高でした
先生 プレゼント!
fujiQ
同じカテゴリー(学校)の記事
 あと半年 (2011-09-09 12:58)
 感謝と感動の涙 (2011-07-29 17:24)
 卒業式 (2011-03-11 12:56)
 いまさらですが・・・ (2011-01-14 12:44)
 運命の出会いがある学校? (2010-12-08 12:18)
 卒業生と一献 (2010-12-06 12:43)

Posted by 大ちゃん at 12:38│Comments(2)学校
この記事へのコメント
大ちゃんさん、こんにちは。

大ちゃんさんとは比になりませんが、
私も毎日、毎日…悩んでいます。

昨晩もアニに言ったひとことで険悪なムードに
なってしまい、今日は特にひどいです。

子育ても本当に難しい。
親業を始めてまだ14年、親育ちしていきたいです。


今日も、大ちゃんさんの一言に慰められました。
ありがとうございました。

それでは、また。
Posted by o4mesama at 2009年07月10日 11:33
>o4mesamaさん こんにちは
いやいや そのとおり
子育ては、ホント難しい

私も、悩み続けてここまできました

特に、長男とのバトルは凄まじかったです

でも今は、三人ともとても穏やかで
反抗期はなかったかのようです

子どもは、いつか自立していきます
そのとき「親の言っていたことは間違いじゃない」
と思う日が来るはずです

大変ですが 
自分のやっていることに自信を持って
やり通すことが大切だと思います

頑張れ ママ
Posted by 大ちゃん大ちゃん at 2009年07月10日 12:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。