2010年02月17日
努力が報われないか
基本 体育会系ですから
バンクーバーオリンピックに毎日感動しています
先日 上村愛子さんが出場した、
モーグル女子の中継での話です
アナウンサーが
「さあ これまでの努力が報われるか
それとも 報われないか・・・」
と言ったのです
この発言、どう思います?
「報われないか・・」って
どうすれば、報われて
どうなれば、報われないって言うんでしょう?
この発言には、怒りを覚えました
何に価値観を感ずるかは、人それぞれ
確かに 観ている人はメダルを期待するでしょう
選手本人も、メダルを目指して ものすごい努力をしてきたのでしょう
しかし、メダルを逃したことが「努力が報われない」ということではないのではと思います
それより
公共の電波で アナウンサーが言う言葉でしょうか?
このほかにも、オリンピック中継で
何度か 「はぁ?」 と思う発言がありした
相手の
選手の
関係者の立場になって発言してほしいと感じました
バンクーバーオリンピックに毎日感動しています
先日 上村愛子さんが出場した、
モーグル女子の中継での話です
アナウンサーが
「さあ これまでの努力が報われるか
それとも 報われないか・・・」
と言ったのです
この発言、どう思います?
「報われないか・・」って
どうすれば、報われて
どうなれば、報われないって言うんでしょう?
この発言には、怒りを覚えました
何に価値観を感ずるかは、人それぞれ
確かに 観ている人はメダルを期待するでしょう
選手本人も、メダルを目指して ものすごい努力をしてきたのでしょう
しかし、メダルを逃したことが「努力が報われない」ということではないのではと思います
それより
公共の電波で アナウンサーが言う言葉でしょうか?
このほかにも、オリンピック中継で
何度か 「はぁ?」 と思う発言がありした
相手の
選手の
関係者の立場になって発言してほしいと感じました
Posted by 大ちゃん at 22:24│Comments(2)
│他
この記事へのコメント
こんばんは。
初めまして。
「報われないか---」放送、わたしも聞きました。
このアナウンサー、何を言い出すんだ?と、一瞬、ギョッとしました。オリンピック放送の言葉には、各アナウンサーは相当に気を使うものだと思うのです。後世までずっと、残るのですから。
長野五輪の時の、純シャンプ・原田選手への「立て、立て、立ってくれー!」アテネの体操男子への「栄光へのかけ橋だ!」そして、古くは、「前畑、頑張れ!」などなど。
それが、あの一言です。あまりに不用意としか言えません。
むしろ、上村選手は、四位で良かったように思います。あれで銅メダルでも取っていたら、あの放送が、何度もお茶の間に流されることになった訳ですから。メダルの色もかすむというものです。
五輪に限らず、アナウンサーには、細心の注意を払って、言葉を選んで頂きたいものですね。
初めまして。
「報われないか---」放送、わたしも聞きました。
このアナウンサー、何を言い出すんだ?と、一瞬、ギョッとしました。オリンピック放送の言葉には、各アナウンサーは相当に気を使うものだと思うのです。後世までずっと、残るのですから。
長野五輪の時の、純シャンプ・原田選手への「立て、立て、立ってくれー!」アテネの体操男子への「栄光へのかけ橋だ!」そして、古くは、「前畑、頑張れ!」などなど。
それが、あの一言です。あまりに不用意としか言えません。
むしろ、上村選手は、四位で良かったように思います。あれで銅メダルでも取っていたら、あの放送が、何度もお茶の間に流されることになった訳ですから。メダルの色もかすむというものです。
五輪に限らず、アナウンサーには、細心の注意を払って、言葉を選んで頂きたいものですね。
Posted by ちよみ at 2010年02月24日 23:05
>ちよみさん こんにちは
普段 学生や子どもたちと付き合っていると
投げかける「一言」の重みって すごく感じるんです
相手を思いやった言葉
元気・勇気を出してもらうための言葉
いまだに失敗ばかりですが
そんな言葉を自然と口に出せるようになりたいものです
普段 学生や子どもたちと付き合っていると
投げかける「一言」の重みって すごく感じるんです
相手を思いやった言葉
元気・勇気を出してもらうための言葉
いまだに失敗ばかりですが
そんな言葉を自然と口に出せるようになりたいものです
Posted by 大ちゃん
at 2010年02月25日 08:37
