2008年11月15日

どんな自分でありたい?

大学全入時代といわれています
一部の大学を除いて、多くの大学が定員確保のため学生募集に必死のようです
私たちの時代では、人気があり倍率も高かった大学が定員を満していなかったり
市内の某短期大学は、今年度をもって閉校するなど あの頃では想像がつかない事態となっています

しかし、逆に受験生からすると 大学進学は昔ほど大変なことではなくなり
推薦・AOなどを利用して、今の実力で無理しなくても入れる大学に進学するという傾向が多いと聞きます

20年の付き合いをさせていただいている某高校の先生がこんなお話をされていました
「最近は、大学の勉強についていけない学生や、やりたいことと違うといって 退学してくる卒業生が増えているんだよ・・・ 」
なんとも 悲しいことです
いろいろな夢を抱いて進学したはずなのに・・・icon11

そこで疑問に思うのは
「なにになりたくて、どんな勉強をしたくてその大学を選んだのか?」 ということです。
こんな時代だからこそ、自分のやりたいことのために進路を決め
その夢をかなえる為に、努力をして欲しいと考えます。

私の勤務している専門学校でも
大学を中退して入学してくる学生が毎年数人います
その理由はさまざまですが
就職するにしろ、進学するにしろ
自らが真剣に考え 選び決定した進路であれば、簡単にあきらめることは無いのでは?

受験生諸君
今一度 自分の将来について真剣に考えてみないか
大切なことは
「どんな自分でありたいか?」だと思うよ


同じカテゴリー(高校生)の記事
 褒められた記憶ありません・・・・ (2008-11-24 11:34)

Posted by 大ちゃん at 10:15│Comments(0)高校生
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。