2010年02月08日
モニター当選
数ヶ月前に
家内がなんとなく応募した 雑誌の懸賞つきモニター募集
①地デジ対応32型液晶TV
②ノートパソコン
のどちらかがあたるというものでしたが
な・な・なんと
①地デジ対応32型液晶TV が当たってしまいました!!
いやいや やってみるものですよね
まさか、当たるとは
で・・・
先日、電気店を通じて地デジ対応TVが届きました
届くまでは、だまされているんじゃ・・・と 疑っていましたが
ホントだったんですよ
多分、これで一年間の運を使い果たしたと思います(汗)
でも、こんなこともあるから 人生って楽しいですよね(笑)
案外 単純な人間なのです
家内がなんとなく応募した 雑誌の懸賞つきモニター募集
①地デジ対応32型液晶TV
②ノートパソコン
のどちらかがあたるというものでしたが
な・な・なんと
①地デジ対応32型液晶TV が当たってしまいました!!
いやいや やってみるものですよね
まさか、当たるとは
で・・・
先日、電気店を通じて地デジ対応TVが届きました
届くまでは、だまされているんじゃ・・・と 疑っていましたが
ホントだったんですよ
多分、これで一年間の運を使い果たしたと思います(汗)
でも、こんなこともあるから 人生って楽しいですよね(笑)
案外 単純な人間なのです
2010年01月01日
謹賀新年
2010年の始まりです
あけまして おめでとうございます
今年も よろしくお願いします
いゃぁ~ すっごい大雪 びっくりですね
初詣は、明日以降にします。。。
さて、うちの一月一日恒例行事・・・
自家製のお餅が入ったお雑煮
それから、家内が毎年31日から作り始めるおせちと煮物で
ちょっと遅い朝ごはん
みんなが食卓についたところで
まずみんなで「あけましておめでとう」
それから、私が挨拶して
家内、子どもたちと一言ずつ抱負を言います
そのあと、子どもたち一人ひとりにお年玉
・・・・・・・・・・・・・のんびりした 元旦です
こうして 家族みんなの笑顔から始まる一年
きっと 今年もいい年になるでしょう (^.^)
あけまして おめでとうございます
今年も よろしくお願いします
いゃぁ~ すっごい大雪 びっくりですね
初詣は、明日以降にします。。。
さて、うちの一月一日恒例行事・・・
自家製のお餅が入ったお雑煮
それから、家内が毎年31日から作り始めるおせちと煮物で
ちょっと遅い朝ごはん
みんなが食卓についたところで
まずみんなで「あけましておめでとう」
それから、私が挨拶して
家内、子どもたちと一言ずつ抱負を言います
そのあと、子どもたち一人ひとりにお年玉
・・・・・・・・・・・・・のんびりした 元旦です
こうして 家族みんなの笑顔から始まる一年
きっと 今年もいい年になるでしょう (^.^)
2009年12月31日
大晦日
あっという間の一年が終わろうとしています
前にも書きましたが
色々ありすぎて、よく覚えていません
辛いこと、泣いたこともいっぱいありました
でも、こうして家族みんなで無事に一年を終われることで
「いい一年でした」って思えちゃいますよね
この一年で、自分が変わったこと・・・・
①「ありがとう」って言えるようになった
②少々なことで動じなくなった
③過去を過去として受け入れられるようになった
だんだんと、心地いい自分になってきました (^.^)
みなさん 今年一年ありがとうございました
来年も 皆さんにとって 素晴らしい年になりますように
では よいお年を
前にも書きましたが
色々ありすぎて、よく覚えていません
辛いこと、泣いたこともいっぱいありました
でも、こうして家族みんなで無事に一年を終われることで
「いい一年でした」って思えちゃいますよね
この一年で、自分が変わったこと・・・・
①「ありがとう」って言えるようになった
②少々なことで動じなくなった
③過去を過去として受け入れられるようになった
だんだんと、心地いい自分になってきました (^.^)
みなさん 今年一年ありがとうございました
来年も 皆さんにとって 素晴らしい年になりますように
では よいお年を
2009年12月28日
仲間
先週土曜日は、元気をいっぱいもらった日でした
まずは、コーチングアカデミーのセミナーで
久々にコーチングの仲間に会いました
みんな 幽霊でも見るかのような 驚きの表情・・・
久々の再開に感激してくれたのだと思いますが
あまりに その反応がおおきいものですから(汗)
いかに ご無沙汰していたのかがわかります
本当にすみません。。。
それにしても 嬉しかったなぁ みんなの笑顔
さらに まいちゃんのセミナーで元気いただきました
心が満タンになったところで
次は、高校時代からの友人たちとの飲み会
この仲間が ハンパない!
高校時代の話をしだしたら止まらない止まらない
ここでは、決して口にできないことばかりですが・・・
でも、まさに最高のの青春時代でした
その時代を、ずっと一緒にすごした仲間
私にとっては、かけがえのない友人たちです
コーチングの仲間 そして、高校時代からの仲間
自分には、こんなに素晴らしい仲間が居ることを実感しました
あらためて みんなに心から感謝です
本当にありがとう
そうそう、言い忘れましたが・・・ 皆さん 良いお年を!
ちなみに、来年は「年男」です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ 大ちゃんて いくつ?
まずは、コーチングアカデミーのセミナーで
久々にコーチングの仲間に会いました
みんな 幽霊でも見るかのような 驚きの表情・・・
久々の再開に感激してくれたのだと思いますが
あまりに その反応がおおきいものですから(汗)
いかに ご無沙汰していたのかがわかります
本当にすみません。。。
それにしても 嬉しかったなぁ みんなの笑顔
さらに まいちゃんのセミナーで元気いただきました
心が満タンになったところで
次は、高校時代からの友人たちとの飲み会
この仲間が ハンパない!
高校時代の話をしだしたら止まらない止まらない
ここでは、決して口にできないことばかりですが・・・
でも、まさに最高のの青春時代でした
その時代を、ずっと一緒にすごした仲間
私にとっては、かけがえのない友人たちです
コーチングの仲間 そして、高校時代からの仲間
自分には、こんなに素晴らしい仲間が居ることを実感しました
あらためて みんなに心から感謝です
本当にありがとう
そうそう、言い忘れましたが・・・ 皆さん 良いお年を!
ちなみに、来年は「年男」です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ 大ちゃんて いくつ?
2009年12月19日
寝坊
久しぶりに寝坊しました
外は、真っ白 大雪
夕べ3回も雪かきしましたが
窓から外を見ると・・・
また しなきゃダメみたいです(汗)
こんなにゆったりした朝は久しぶり
とはいえ、土曜日の今日も午後から仕事ですが。。。。
そういえば、先週は福岡にいたんだなぁ
大忙しで広島に移動していたっけ
家内と三男と私の三人で福岡土産の明太子おかずに 遅い朝食
炊き立てのアツアツご飯には、この明太子が最高!
さて、雪かきしよっと
外は、真っ白 大雪
夕べ3回も雪かきしましたが
窓から外を見ると・・・
また しなきゃダメみたいです(汗)
こんなにゆったりした朝は久しぶり
とはいえ、土曜日の今日も午後から仕事ですが。。。。
そういえば、先週は福岡にいたんだなぁ
大忙しで広島に移動していたっけ
家内と三男と私の三人で福岡土産の明太子おかずに 遅い朝食
炊き立てのアツアツご飯には、この明太子が最高!
さて、雪かきしよっと
2009年12月09日
忘年会
師走・・・まさに、大ちゃん先生は走り回るくらいの忙しさ!
仕事もさることながら
忘年会ラッシュで飲みが忙しい(汗)
嫌なら断ればと思いますよね
これが、嫌じゃないですからしょうがない
困ったことに、飲んで騒ぐの大好きですから
今年は、辛いこともいっぱいあったしねぇ
ぱあっ~と飲んで、忘れたいじゃないですか
この時期、ウコンの力とキャベ2は必需品です
仕事もさることながら
忘年会ラッシュで飲みが忙しい(汗)
嫌なら断ればと思いますよね
これが、嫌じゃないですからしょうがない
困ったことに、飲んで騒ぐの大好きですから
今年は、辛いこともいっぱいあったしねぇ
ぱあっ~と飲んで、忘れたいじゃないですか
この時期、ウコンの力とキャベ2は必需品です
2009年12月02日
一周年の御礼
遅くなりましたが ブログを始めて一年が経ちました
この飽き性が よくもまあ 続いたものです
途中 長くお休みした時期もありましたが
こうして、続けられたのも
楽しみにしてくださっている方がいるという
「期待」される喜びからなのでしょうか
一年書き続けて、確実に言えることは力みがなくなったこと
以前は、うまいこと書かなきゃとか かっこいいこと書こうとか
妙に力みがあったような気がします
今は、感じたこと 伝えたいことを素直に綴ろうと思っています
いいのか悪いのか ネタには困りません
というより この一年 あまりにいろいろありすぎ
おかげさまで、少々のことでは動じなくなりました
とにもかくにも(言葉がオジサン臭い)
まだしばらく、続きそうです
今後とも よろしくお願いします
この飽き性が よくもまあ 続いたものです
途中 長くお休みした時期もありましたが
こうして、続けられたのも
楽しみにしてくださっている方がいるという
「期待」される喜びからなのでしょうか
一年書き続けて、確実に言えることは力みがなくなったこと
以前は、うまいこと書かなきゃとか かっこいいこと書こうとか
妙に力みがあったような気がします
今は、感じたこと 伝えたいことを素直に綴ろうと思っています
いいのか悪いのか ネタには困りません
というより この一年 あまりにいろいろありすぎ
おかげさまで、少々のことでは動じなくなりました
とにもかくにも(言葉がオジサン臭い)
まだしばらく、続きそうです
今後とも よろしくお願いします
2009年10月20日
「怒り」のエネルギーを浄化させる
私のスケジュール帳「夢かな手帳2009」に載っていた言葉です
「怒り」のエネルギーを浄化させる・・・
怒りのエネルギー、つまり主にアドレナリン、
その副産物の疲労物質は、身体の筋肉などに溜まりますから
放っておくと固くなって凝りになり定着。
象徴的に言えば、「いつまでも根に持って、ず~っと怒ってる」
という状態であり、記憶が身体に固定されてしまいます。
だから、怒りを感じたときは、すかさずその怒りを浄化させると言うのです。
たとえば・・・ ベッドを蹴る。カラオケ。スポーツジムでサンドバックをパンチ。
とにかく、身体を動かしたり、声を出したり。
健全な方法で、怒りのエネルギーを発散させれば
それが 暴力と言う形で他人に向くことは無い。
誰でも、「怒り」を感じることはあります
「怒り」の感情は、健全な感情です。
「喜怒哀楽」 他の3つの感情と同じく尊いモノ
ただ、安全に取り扱う必要があり、ちょっとコツがいるだけなのです。
眉間にしわ・・・・ 気になる方は、「怒り」のエネルギーを貯めちゃってません?
ほらほら すぐに浄化させましょう!
近くに、ベッドやお布団、クッションや枕はありませんか ^^
「怒り」のエネルギーを浄化させる・・・
怒りのエネルギー、つまり主にアドレナリン、
その副産物の疲労物質は、身体の筋肉などに溜まりますから
放っておくと固くなって凝りになり定着。
象徴的に言えば、「いつまでも根に持って、ず~っと怒ってる」
という状態であり、記憶が身体に固定されてしまいます。
だから、怒りを感じたときは、すかさずその怒りを浄化させると言うのです。
たとえば・・・ ベッドを蹴る。カラオケ。スポーツジムでサンドバックをパンチ。
とにかく、身体を動かしたり、声を出したり。
健全な方法で、怒りのエネルギーを発散させれば
それが 暴力と言う形で他人に向くことは無い。
誰でも、「怒り」を感じることはあります
「怒り」の感情は、健全な感情です。
「喜怒哀楽」 他の3つの感情と同じく尊いモノ
ただ、安全に取り扱う必要があり、ちょっとコツがいるだけなのです。
眉間にしわ・・・・ 気になる方は、「怒り」のエネルギーを貯めちゃってません?
ほらほら すぐに浄化させましょう!
近くに、ベッドやお布団、クッションや枕はありませんか ^^
2009年10月08日
膝が・・・
半年前くらいから膝が痛かったのですが
ここ一ヶ月くらいの間に悪化し
ついに、月曜日から歩行困難になりました
今は立っていることさえ辛く・・・・
授業は苦痛に耐えながら、どうにかやっています
医者の診断では、
軟骨がすり減り さらに 水が溜まっているとのこと
まさに「ジジイ化」です(汗)
高校時代は、垂直跳び80㎝超のジャンプ力
あの、バリバリ体育会系の大ちゃんはどこへ行ったのやら。。。。
しばらくは、痛みと戦わなきゃいけないようです
見た目と気持ちは若いんですが、体は正直です・・・・
ここ一ヶ月くらいの間に悪化し
ついに、月曜日から歩行困難になりました
今は立っていることさえ辛く・・・・
授業は苦痛に耐えながら、どうにかやっています
医者の診断では、
軟骨がすり減り さらに 水が溜まっているとのこと
まさに「ジジイ化」です(汗)
高校時代は、垂直跳び80㎝超のジャンプ力
あの、バリバリ体育会系の大ちゃんはどこへ行ったのやら。。。。
しばらくは、痛みと戦わなきゃいけないようです
見た目と気持ちは若いんですが、体は正直です・・・・
2009年09月28日
人の繋がり
先日のブログでご紹介したように
来月から、全国8か所で行われるセミナーの
講師をさせていただくことになりました
主催している会社の社長とは、
ある文科省関連の研究委員会で出会ってから
もう6年ほどのおつきあいになります
まさか、こんなに近い関係になるとは思いませんでした
3年前まで、非常勤講師をさせていただいていた
長野大学 キャリアサポートセンターさんとのお付き合いもそうでした
はじめは、こちらの営業でお邪魔していたのですが
ある時、ビジネスマナーの短期講座の依頼を受けたのがきっかけで
簿記3級短期講座、簿記2級短期講座を担当させていただき
その後、大学の「簿記論」の講義まで持たせていただきました
学歴もない私が大学の講師なんて夢にも思いませんでしたが
当時の就職課長との出会いが こんなチャンスを与えてくれたのです
思い出してみると
私の仕事は、人との出会いから始まっていると言えるかもしれません
「人との繋がり」 私の人生の重要なキーワードです
来月から、全国8か所で行われるセミナーの
講師をさせていただくことになりました
主催している会社の社長とは、
ある文科省関連の研究委員会で出会ってから
もう6年ほどのおつきあいになります
まさか、こんなに近い関係になるとは思いませんでした
3年前まで、非常勤講師をさせていただいていた
長野大学 キャリアサポートセンターさんとのお付き合いもそうでした
はじめは、こちらの営業でお邪魔していたのですが
ある時、ビジネスマナーの短期講座の依頼を受けたのがきっかけで
簿記3級短期講座、簿記2級短期講座を担当させていただき
その後、大学の「簿記論」の講義まで持たせていただきました
学歴もない私が大学の講師なんて夢にも思いませんでしたが
当時の就職課長との出会いが こんなチャンスを与えてくれたのです
思い出してみると
私の仕事は、人との出会いから始まっていると言えるかもしれません
「人との繋がり」 私の人生の重要なキーワードです