2008年12月11日

子どもの進路選択 そのとき親は・・・

高校2年生の二男が進路選択を迷っています
基本的には、自分のやりたいことを見つけて
その準備ができる進路選びができればいいね っと話していますが
彼は、まだ 何をしたいのか どういう自分でありたいか 迷っています

そりゃ そうです 
高校2年生で、自分のやりたいことがはっきりしている人など 
そんなには いないでしょう
ましてや バスケ中心の生活でここまで来た彼としては、
「どんな自分になりたい?」 といわれても 難しいと思います

でも 大切なことは
こうやって 自分の将来について悩むこと
いつか必ず 自分らしい生き方ができる仕事が見つかるはずです

では、親は何をすればいいのでしょう?

まずは、子どもと話す機会を多くしていただき
子どもがどういった考えをもっているかを聴いてあげてください

そして、子ども自身が どうありたいかを自分に問うこと
すぐには 答えが出なくとも いつか必ず何かが見つかります

親は その時に社会の先輩としてのアドバイスをしてあげればいいのです

そして いろいろな仕事があることを教えてあげたらどうでしょう
また その仕事に就いている方の意見を聞かせてあげたらどうでしょう

そしてなにより 子どもの個性を尊重することです
親は、子どもの絶対的な味方でいてあげることが大切なのです

同じカテゴリー(コーチング)の記事画像
感動
同じカテゴリー(コーチング)の記事
 いい時間 (2010-07-18 21:07)
 僕 コーチング勉強しているんです (2010-06-12 14:43)
 スイッチを入れよう! (2010-05-12 08:15)
 期待すること (2010-04-26 12:03)
 自分との約束を守る (2009-05-25 18:38)
 元気でやってます! (2009-04-28 07:00)

Posted by 大ちゃん at 13:25│Comments(0)コーチング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。