2008年12月02日
2000アクセス突破
昨日 湯谷ミニバス全国への道! でご紹介いただいてから
アクセス件数が増えつづけ
なななんと昨日だけで370件!
初心者ブロガーとしては、とっても恐縮しています。
そして、本日 1000アクセスから一週間で2000アクセスに到達しました
みなさん ご覧いただき 本当にありがとうございます
さらに、メールやコメントでの暖かいご意見 本当に嬉しいです。
これからも、興味を持っていただけるブログになるよう
がんばって続けていきたいと思います。
今後とも よろしくお願いします。
アクセス件数が増えつづけ
なななんと昨日だけで370件!
初心者ブロガーとしては、とっても恐縮しています。
そして、本日 1000アクセスから一週間で2000アクセスに到達しました

みなさん ご覧いただき 本当にありがとうございます
さらに、メールやコメントでの暖かいご意見 本当に嬉しいです。
これからも、興味を持っていただけるブログになるよう
がんばって続けていきたいと思います。
今後とも よろしくお願いします。
2008年12月02日
「すみません」 ≠ 「ありがとう」
褒めていただいたら 遠慮なくそれを受け取って 「ありがとう」 と言おう!
"心のバケツのフタ、開いていますか?" でお話したように
遠慮や、謙遜することなく素直に 「ありがとう」 っていえることは大切ですよね
しかし、日本には 感謝の気持ちを表す時
つい 口にしてしまう こんな言葉があります
それは・・・・ 「すみません」 です
バスや電車の中で、席を譲ってもらった時
狭い道を先に通してもらった時
エレベーターで、降りる順番を先にしてもらった時 ナドナド
思わず出てしまう言葉が 「すみません」
たしかに、相手に失礼をしたときは 「すみません」 でいいと思います
きっと心の中では
「すみません ありがとうございます」 といっているのでしょうけれど
せっかくの感謝の気持ちを 「すみません」 で表すのはどうでしょう
やはり、笑顔で 「ありがとう」 って言えたら素敵でしょ
皆さんも、つい 「すみません」 って言っていませんか?
"心のバケツのフタ、開いていますか?" でお話したように
遠慮や、謙遜することなく素直に 「ありがとう」 っていえることは大切ですよね
しかし、日本には 感謝の気持ちを表す時
つい 口にしてしまう こんな言葉があります
それは・・・・ 「すみません」 です
バスや電車の中で、席を譲ってもらった時
狭い道を先に通してもらった時
エレベーターで、降りる順番を先にしてもらった時 ナドナド
思わず出てしまう言葉が 「すみません」

たしかに、相手に失礼をしたときは 「すみません」 でいいと思います
きっと心の中では
「すみません ありがとうございます」 といっているのでしょうけれど
せっかくの感謝の気持ちを 「すみません」 で表すのはどうでしょう
やはり、笑顔で 「ありがとう」 って言えたら素敵でしょ
皆さんも、つい 「すみません」 って言っていませんか?