2009年10月31日
全国ツアー第二弾 名古屋
名古屋でのセミナー 無事終了しました
この日は、自宅を7時に出て 新幹線を乗り継ぎ
名古屋についたのは、午前11時30分
今回は、HCCの社長にわがままをいい
私の不得意な中央線の振り子電車を使わず
東京経由の新幹線で行かせていただきました
さてさて、肝心のセミナーですが
今回も、熱い先生方が集まってくださり
最後の名刺交換では、いろいろな現場のご苦労を聞くことができました
現場の先生方は、本当にがんばっていらっしゃるんです
でも 皆さんのような先生がいて 学生は幸せですよね
事件は、職員室で起きているんじゃない
教室で起きているんだ!
私の話で、みなさんに元気をプレゼントできたかなぁ
先生方 ファイトです
この日は、自宅を7時に出て 新幹線を乗り継ぎ
名古屋についたのは、午前11時30分
今回は、HCCの社長にわがままをいい
私の不得意な中央線の振り子電車を使わず
東京経由の新幹線で行かせていただきました
さてさて、肝心のセミナーですが
今回も、熱い先生方が集まってくださり
最後の名刺交換では、いろいろな現場のご苦労を聞くことができました
現場の先生方は、本当にがんばっていらっしゃるんです
でも 皆さんのような先生がいて 学生は幸せですよね
事件は、職員室で起きているんじゃない
教室で起きているんだ!
私の話で、みなさんに元気をプレゼントできたかなぁ
先生方 ファイトです
タグ :他
2009年10月28日
頑張っている君へ
大変だよね
辛いよね
でも、君は本当に頑張っているよ
私は、必死で頑張っている君を見ていると胸が熱くなります
必死にもがいている君を見ていると、涙が出てきそうです
今の努力は、必ず君の力となります
どうか自分を信じて、頑張りぬいて下さい
決して自分をあきらめないでください
絶対にその日は来ますから
君なら出来るはずです!
辛いよね
でも、君は本当に頑張っているよ
私は、必死で頑張っている君を見ていると胸が熱くなります
必死にもがいている君を見ていると、涙が出てきそうです
今の努力は、必ず君の力となります
どうか自分を信じて、頑張りぬいて下さい
決して自分をあきらめないでください
絶対にその日は来ますから
君なら出来るはずです!
Posted by 大ちゃん at
20:03
│Comments(0)
2009年10月27日
進路決定
長野県の専門学校は、10月1日から来年度入学希望者の願書を受け付けています
すでに多くの方の願書が届いています
実は、前にもご紹介したように 二男が当校自動車整備科へ出願しました
彼、自らが大学や就職も検討した結果出した答え
色々な推薦入学の話もありましたが彼はこの道を選びました
きっと、それが彼が輝けるステージなのでしょう
実際には、学科が違うので顔をあわせることはほとんどありません
だからこそ、いかに私が自動車整備科の先生方を信頼しているか
彼にとって、当校が大切な母校となることでしょう
すでに多くの方の願書が届いています
実は、前にもご紹介したように 二男が当校自動車整備科へ出願しました
彼、自らが大学や就職も検討した結果出した答え
色々な推薦入学の話もありましたが彼はこの道を選びました
きっと、それが彼が輝けるステージなのでしょう
実際には、学科が違うので顔をあわせることはほとんどありません
だからこそ、いかに私が自動車整備科の先生方を信頼しているか
彼にとって、当校が大切な母校となることでしょう
2009年10月24日
全国ツアー第一弾
以前ご紹介した
㈱ヒューマンキャピタルコンサルティングさんの
専門学校経営者・管理者向けセミナー第一弾が
新宿の野村カンファレンスプラザで行われ
私も無事 講師を勤めることでできました
平日だというのに四十名近い参加者
私の地元 長野からもわざわざ参加してくださった先生も
この日は、さすがに緊張しました
でも 話しながら皆さんのお顔を見ていたら
いつ間にか緊張もほぐれ、いつもの「大ちゃん節」
1時間40分ほどでしたが あっという間にお役終了
セミナー終了後は、なんと 名刺交換&握手の嵐
みなさんから温かい言葉をいただきました
うれしかったなぁ
握手を求められるなんて ホント感激でした
皆さん、現場でいろいろご苦労されているんですね
こうして お話をさせてもらうと
先生方のご苦労がよくわかります
私の話が少しでもお役に立てるのなら幸いです
さあ、来週は第二弾名古屋です
またまた すばらしい出会いがあるはず
元気出して がんばってきます。
㈱ヒューマンキャピタルコンサルティングさんの
専門学校経営者・管理者向けセミナー第一弾が
新宿の野村カンファレンスプラザで行われ
私も無事 講師を勤めることでできました
平日だというのに四十名近い参加者
私の地元 長野からもわざわざ参加してくださった先生も
この日は、さすがに緊張しました
でも 話しながら皆さんのお顔を見ていたら
いつ間にか緊張もほぐれ、いつもの「大ちゃん節」
1時間40分ほどでしたが あっという間にお役終了
セミナー終了後は、なんと 名刺交換&握手の嵐
みなさんから温かい言葉をいただきました
うれしかったなぁ
握手を求められるなんて ホント感激でした
皆さん、現場でいろいろご苦労されているんですね
こうして お話をさせてもらうと
先生方のご苦労がよくわかります
私の話が少しでもお役に立てるのなら幸いです
さあ、来週は第二弾名古屋です
またまた すばらしい出会いがあるはず
元気出して がんばってきます。
2009年10月22日
息子と買い物
ずっと学校とバスケばかりの生活でしたので
「普段着というものを持っていない」
という三男の訴えに
「う~ん もっともだ」ということになり
父と息子だけでショッピングに行きました
兄弟って面白いですよ
ウチの三人の場合、ファッションに興味があるのは長男のみ
二男は無いとは言わないですが、それほどこだわってはいません
ましてや三男は、まだまだ子どもというか
着られれば、なんでもいいや と言う感じ
でも、この日は違いました
普段、見たことの無い キラキラした眼差し
なにか スイッチが入ったのかも・・・
で、驚いたことが
奴のGパンを選んでいるときのこと・・・
身長は170ですが、細~い身体なので
ウエスト28インチ(71センチ)
これはそれほど驚かなかったのですが
股下がなんと84センチ!
はあ????? 84センチって・・・・・
俺は。。。。。
昔、学生ズボンを買う時に裾あげしてもらうと
もう一本作れるんじゃないかってくらい布が余りました
似なくて良かったぁ ハハ
そのあとは、二人でソフトクリーム食べて
三男とのショッピングが、とても幸せな父でした
「普段着というものを持っていない」
という三男の訴えに
「う~ん もっともだ」ということになり
父と息子だけでショッピングに行きました
兄弟って面白いですよ
ウチの三人の場合、ファッションに興味があるのは長男のみ
二男は無いとは言わないですが、それほどこだわってはいません
ましてや三男は、まだまだ子どもというか
着られれば、なんでもいいや と言う感じ
でも、この日は違いました
普段、見たことの無い キラキラした眼差し
なにか スイッチが入ったのかも・・・
で、驚いたことが
奴のGパンを選んでいるときのこと・・・
身長は170ですが、細~い身体なので
ウエスト28インチ(71センチ)
これはそれほど驚かなかったのですが
股下がなんと84センチ!
はあ????? 84センチって・・・・・
俺は。。。。。
昔、学生ズボンを買う時に裾あげしてもらうと
もう一本作れるんじゃないかってくらい布が余りました
似なくて良かったぁ ハハ
そのあとは、二人でソフトクリーム食べて
三男とのショッピングが、とても幸せな父でした
2009年10月21日
早速^^
パーソナルカラーのつづきですが・・・
この日曜日に、「わたし色」のワイシャツとネクタイを買いました
単純な性格なもので
今まで絶対に手にしないカラーのネクタイも
似合うと思ったら、まとめ買い ^^
ちっょと 予算オーバー(汗)
早速 月曜日にそのネクタイをして学校にいってみると
ある学生が・・・
「それ ベストカラー なの?」
と、にやにやしながら聞いてきました。
でも、誰も感想を言ってくれません・・・ (涙)
この日曜日に、「わたし色」のワイシャツとネクタイを買いました
単純な性格なもので
今まで絶対に手にしないカラーのネクタイも
似合うと思ったら、まとめ買い ^^
ちっょと 予算オーバー(汗)
早速 月曜日にそのネクタイをして学校にいってみると
ある学生が・・・
「それ ベストカラー なの?」
と、にやにやしながら聞いてきました。
でも、誰も感想を言ってくれません・・・ (涙)
2009年10月20日
「怒り」のエネルギーを浄化させる
私のスケジュール帳「夢かな手帳2009」に載っていた言葉です
「怒り」のエネルギーを浄化させる・・・
怒りのエネルギー、つまり主にアドレナリン、
その副産物の疲労物質は、身体の筋肉などに溜まりますから
放っておくと固くなって凝りになり定着。
象徴的に言えば、「いつまでも根に持って、ず~っと怒ってる」
という状態であり、記憶が身体に固定されてしまいます。
だから、怒りを感じたときは、すかさずその怒りを浄化させると言うのです。
たとえば・・・ ベッドを蹴る。カラオケ。スポーツジムでサンドバックをパンチ。
とにかく、身体を動かしたり、声を出したり。
健全な方法で、怒りのエネルギーを発散させれば
それが 暴力と言う形で他人に向くことは無い。
誰でも、「怒り」を感じることはあります
「怒り」の感情は、健全な感情です。
「喜怒哀楽」 他の3つの感情と同じく尊いモノ
ただ、安全に取り扱う必要があり、ちょっとコツがいるだけなのです。
眉間にしわ・・・・ 気になる方は、「怒り」のエネルギーを貯めちゃってません?
ほらほら すぐに浄化させましょう!
近くに、ベッドやお布団、クッションや枕はありませんか ^^
「怒り」のエネルギーを浄化させる・・・
怒りのエネルギー、つまり主にアドレナリン、
その副産物の疲労物質は、身体の筋肉などに溜まりますから
放っておくと固くなって凝りになり定着。
象徴的に言えば、「いつまでも根に持って、ず~っと怒ってる」
という状態であり、記憶が身体に固定されてしまいます。
だから、怒りを感じたときは、すかさずその怒りを浄化させると言うのです。
たとえば・・・ ベッドを蹴る。カラオケ。スポーツジムでサンドバックをパンチ。
とにかく、身体を動かしたり、声を出したり。
健全な方法で、怒りのエネルギーを発散させれば
それが 暴力と言う形で他人に向くことは無い。
誰でも、「怒り」を感じることはあります
「怒り」の感情は、健全な感情です。
「喜怒哀楽」 他の3つの感情と同じく尊いモノ
ただ、安全に取り扱う必要があり、ちょっとコツがいるだけなのです。
眉間にしわ・・・・ 気になる方は、「怒り」のエネルギーを貯めちゃってません?
ほらほら すぐに浄化させましょう!
近くに、ベッドやお布団、クッションや枕はありませんか ^^
2009年10月16日
先生 元気!?
今年3月に卒業したOBが遊びに来てくれました
M・S君、T・Mさん、H・Jさんの3名
このブログにも、ちょくちょく出場してもらったメンバーです
3名とも在学時と変らない いい笑顔でした
M・S君は、第一志望だったR都さんに就職し、毎日頑張っている様子
T・Mさんは、在学時からの夢だった”Wビートル”をついに購入
H・Jさんも、ずっと「夢」見ていた仕事の勉強をはじめたようです
みんな ちゃんと自分の夢に向かって進んでいるんですね
3人の「キラキラ」している目を見ていたら
おもいっきり「元気」になりました
<< 来てくれた、みなさんへ >>
今日は、ありがとう。
みんなの元気な笑顔に会えて、とっても嬉しかったです。
カレッジは、いつでもみんなの味方です
辛いことがあったら、いつでも話聴くからね
遠慮しないで 顔出してください
くれぐれも、頑張り過ぎないように
また おいでよ! 待ってるよ ^^
from 大
M・S君、T・Mさん、H・Jさんの3名
このブログにも、ちょくちょく出場してもらったメンバーです
3名とも在学時と変らない いい笑顔でした
M・S君は、第一志望だったR都さんに就職し、毎日頑張っている様子
T・Mさんは、在学時からの夢だった”Wビートル”をついに購入
H・Jさんも、ずっと「夢」見ていた仕事の勉強をはじめたようです
みんな ちゃんと自分の夢に向かって進んでいるんですね
3人の「キラキラ」している目を見ていたら
おもいっきり「元気」になりました
<< 来てくれた、みなさんへ >>
今日は、ありがとう。
みんなの元気な笑顔に会えて、とっても嬉しかったです。
カレッジは、いつでもみんなの味方です
辛いことがあったら、いつでも話聴くからね
遠慮しないで 顔出してください
くれぐれも、頑張り過ぎないように
また おいでよ! 待ってるよ ^^
from 大
2009年10月16日
パーソナルカラー
当校の「カラーコーディネイト」という科目を担当されているH先生に
私の「パーソナルカラー」を見ていただきました。
まずは、2種類のベースカラーの選択から
ブルー系 なのかイエロー系なのか
肌・髪・眼球の色から、それを探ります
私のベースカラーは、イエロー系!
悩んだら、イエロー系のモノを選べは、
間違いは無いということがわかりました
次は、60色の生地を顔下にあて、ベストカラーを選びます
面白いのは、本当に「これだっ」と思う色は
理屈ではなく「あっ」という言葉が出ちゃうほど
びっくりするくらい、マッチします
その色の生地をあてると、若く見えるし元気にも見える
さらに、優しい雰囲気にもなるんです
で、ついに1時間かけて選んだベストカラー4色がこちら

驚いたことに
今までは、どちらかと言うと避けていた色ばかり
この色の洋服は多分持っていません
でも、不思議としっくりくるんですよね
すぐにでも手に入れたいと思います
パーソナルカラーを知るって大切だと思いませんか
たとえば・・・
カウンセリングやコーチングの時
相手の方が私から受ける印象って大事じゃないですか
相手から見て、話し易い印象であれば
心をひらいてくれるのではと思うんです
印象って大事ですよね
来週からの「全国ツアー!?」に向け
この週末は、ワイシャツやネクタイなどを買う予定
ショッピングが楽しみになりました。
私の「パーソナルカラー」を見ていただきました。
まずは、2種類のベースカラーの選択から
ブルー系 なのかイエロー系なのか
肌・髪・眼球の色から、それを探ります
私のベースカラーは、イエロー系!
悩んだら、イエロー系のモノを選べは、
間違いは無いということがわかりました
次は、60色の生地を顔下にあて、ベストカラーを選びます
面白いのは、本当に「これだっ」と思う色は
理屈ではなく「あっ」という言葉が出ちゃうほど
びっくりするくらい、マッチします
その色の生地をあてると、若く見えるし元気にも見える
さらに、優しい雰囲気にもなるんです
で、ついに1時間かけて選んだベストカラー4色がこちら
驚いたことに
今までは、どちらかと言うと避けていた色ばかり
この色の洋服は多分持っていません
でも、不思議としっくりくるんですよね
すぐにでも手に入れたいと思います
パーソナルカラーを知るって大切だと思いませんか
たとえば・・・
カウンセリングやコーチングの時
相手の方が私から受ける印象って大事じゃないですか
相手から見て、話し易い印象であれば
心をひらいてくれるのではと思うんです
印象って大事ですよね
来週からの「全国ツアー!?」に向け
この週末は、ワイシャツやネクタイなどを買う予定
ショッピングが楽しみになりました。
2009年10月11日
インフルエンザ
三男がインフルエンザにかかりました
一昨日、昼過ぎに中学を早退して
病院でみてもらったところ・・・
案の定「インフルエンザ」
奴のクラスはその日13人も休んだらしく
しばらく学級閉鎖だそうです
一昨日の晩は、40度の熱
昨晩も39度台が続いたのですが
今朝になって、37度台になりました
とりあえず 一安心
いつもの元気な三男に戻りました
実は・・・
こんな時に限って、昨日から家内は出かけていて留守
ちっょと、パニックになりながらも
頑張っちゃった父なのでした(汗)
一昨日、昼過ぎに中学を早退して
病院でみてもらったところ・・・
案の定「インフルエンザ」
奴のクラスはその日13人も休んだらしく
しばらく学級閉鎖だそうです
一昨日の晩は、40度の熱
昨晩も39度台が続いたのですが
今朝になって、37度台になりました
とりあえず 一安心
いつもの元気な三男に戻りました
実は・・・
こんな時に限って、昨日から家内は出かけていて留守
ちっょと、パニックになりながらも
頑張っちゃった父なのでした(汗)