2008年12月03日

嬉しい誘い

「先生っ 20日の夜は空けておいてください!」icon14

夕べ、20年前の卒業生から電話がありました
「○○ですが、覚えていらっしゃいますか?」
あまりに突然の電話で、戸惑いましたが
○○という姓は、彼一人しか記憶にありませんので すぐに わかりました

実は、なんと 彼の奥さんも私の卒業生 
在校中からの交際の末、めでたくゴールインしたカップルです

そして、もっと凄いのは・・・・
この時のクラス(40人)には、その頃 6組のカップルがいて
そのすべてが結婚したという、世にもめでたいicon12クラスなのです
すなわち この私が愛のキューピット ということになります

キューピットかどうかは、置いとくとしてicon10

「先日、△△と飲んだのですが、"先生に会いたいな" という話になって、こうしてお誘いの電話しました」
△△も、そのカップルの一組 夫婦仲良くやっているようです

この二人 実は、現役当時に私をとことん困らせた "ゴタ中のゴタ"
私も若かったので、彼らとはよくぶつかったものですicon09
でも こうして20年経った今も 「会いたい」 といってくれるなんて
本当に うれしいじゃないですか 
小言ばかり言っていた私でしたから
絶対嫌われていると思っていましたが・・・
 
これだから先生はやめられません  楽しみだなぁicon01

多分彼らは、丸くなった私にびっくりすることでしょう(体型じゃないですよ!)  


Posted by 大ちゃん at 15:42Comments(0)学校

2008年12月02日

2000アクセス突破

昨日 湯谷ミニバス全国への道! でご紹介いただいてから
アクセス件数が増えつづけ
なななんと昨日だけで370件! 

初心者ブロガーとしては、とっても恐縮しています。

そして、本日 1000アクセスから一週間で2000アクセスに到達しましたicon14
みなさん ご覧いただき 本当にありがとうございます 

さらに、メールやコメントでの暖かいご意見 本当に嬉しいです。

これからも、興味を持っていただけるブログになるよう
がんばって続けていきたいと思います。

今後とも よろしくお願いします。  


Posted by 大ちゃん at 17:16Comments(0)

2008年12月02日

「すみません」 ≠ 「ありがとう」 

褒めていただいたら 遠慮なくそれを受け取って 「ありがとう」 と言おう!
"心のバケツのフタ、開いていますか?" でお話したように
遠慮や、謙遜することなく素直に 「ありがとう」 っていえることは大切ですよね

しかし、日本には 感謝の気持ちを表す時 
つい 口にしてしまう こんな言葉があります
それは・・・・ 「すみません」 です

バスや電車の中で、席を譲ってもらった時
狭い道を先に通してもらった時
エレベーターで、降りる順番を先にしてもらった時 ナドナド
思わず出てしまう言葉が 「すみません」 icon10
たしかに、相手に失礼をしたときは 「すみません」 でいいと思います
きっと心の中では 
        「すみません ありがとうございます」 といっているのでしょうけれど
せっかくの感謝の気持ちを 「すみません」 で表すのはどうでしょう
やはり、笑顔で 「ありがとう」 って言えたら素敵でしょ

皆さんも、つい 「すみません」 って言っていませんか?  


Posted by 大ちゃん at 12:05Comments(6)

2008年12月01日

お手柔らかに

私がお手伝いさせていただいているミニバス教室のブログ
湯谷ミニバス 全国への道!で、私のブログを取り上げていただきました。
そんなに大々的に紹介されると ちょっと恥ずかしいですが 
監督のogihideさん ありがとうございました。
それが、ご紹介いただいた瞬間から、アクセス数が急に多くなったんです
さすが 楽天のバスケットボールブログランキングで全国3位icon12(12/1時点)

でも、私を知っている湯谷ミニ関係者のみなさんが 
このブログを読まれるかと思うと
さらに 恥ずかしくて、顔が赤くなってきますicon10

みなさんお会いした時は、お手柔らかにお願いしますface07  


Posted by 大ちゃん at 16:00Comments(2)ミニバス

2008年12月01日

楽しんでおいで

以前 コーチングのお陰 で御紹介したように
うちの家内は、大の○inKi ○idsファン

実は、夕べからとても機嫌がいいのですicon14
というのも・・・・・
今日は、○inKi ○idsのコンサートの日
10時過ぎに、高速バスで東京に向いました

この土日も仕事だったりで、最近お疲れ気味の様子
今日は、思いっきり楽しんできてくれればいいなぁ

私が疲れて帰っても、いつもニコニコして迎えてくれる家内
彼女の元気な笑顔にどのくらい助けられていることかicon01

コンサートから帰ってきたら きっとスッゴイ笑顔なんだろうなぁface02  


Posted by 大ちゃん at 12:08Comments(0)家族