2008年12月20日

こんな先生でもいいですか(汗)

いよいよ ブラッディ・マンデイ が最終回を迎えます
どんな結末になるか 楽しみです といいたいところですが
このドラマは、少年マガジン に連載中の漫画であり
うちの子どもたちは、ストーリーを知っています
私の前では話すなicon08 と言っているのですが
私の反応を面白がって どんどん話してしまうのです
ったく!! なんて連中だ
でも 知らないつもりで見るから いいもんね 

昨日は 流星の絆 一昨日は 風のガーデン の最終回でしたね
風のガーデン は、まだ 見ていません
明日の夜にでも「泣く」準備をして ゆっくり見ようと思います

見ていたドラマが終わるのはしょうがないのですが 
それよりも 寂しいのは・・・
ブラッディ・マンデイ の「吉瀬美智子」さんとの別れ・・・・ (別れって?)
プロフのMYブームでも、ご紹介している「吉瀬美智子」さんですが
ブラッディ・マンデイ では、マヤ役を演じている とても美しい方です
今、PCの壁紙、携帯の待ちうけはすべて「吉瀬美智子」さんの写真icon12
(家族も、学生も先生たちも知っている 驚愕の事実!!)

あっ ミーハーなところを露呈してしまった icon10
そうなんです、案外ミーハーなんです
家内のこと 言えませんよね face03

実は、こんな 先生なんです icon22  


Posted by 大ちゃん at 09:09Comments(0)

2008年12月19日

「自分らしさ」ってなんですか

私は、私の「自分らしさ」が何なのか、いまひとつはっきりしていません

しかし、2ヶ月ほど前から
すべての判断基準を、自分の「感情」に任せるようにしました

誤解して欲しくないのは、これは「わがまま」とは違います
好きor嫌い だけでは、私の「感情」は動きません
興味、好奇心、必要性、未来、出会い・・・など
いろいろな要素に対し 自分の「感情」が反応します
「自分の大切にしたいモノ・コト」が判断の基準になっているのです

こう考えるようになってから 気持ちがとてもラクicon12になりました

周りにあわせ無理をしたり 自分に嘘をついたり ということも無くなり
今は 心が疲れることもなくなりました

「自分の大切にしたいモノ・コト」 = 「私の個性」 = 「自分らしさ
とすると この「感情」の動きが「自分らしさ」なのでしょう

じゃあ 私の「自分らしさ」って・・・・  

ちょっと 解ってきたかも知れません  face01  


Posted by 大ちゃん at 12:05Comments(0)

2008年12月18日

快適ゾーンを拡げる

7年前 初めてパリ研修旅行に引率で行ったときの事です

正直なところ パリは全くといって興味はありませんでした
だから 40名もつれて行くことは 決して楽しい事ではなかったのです

そんな時、パリに留学経験のある”A先生”に
「とにかく、一人でセーヌ川のほとりを歩いてみてください」といわれました。
それって、犀川の土手を歩くのとどう違うの? と思いましたが

実際に、セーヌ川のほとりを歩いてみると・・・・
自己イメージ
 が変わったんです!!

「今まで、なんてちっぽけなことを気にして
             生きてきたんだろう」


その瞬間に、パリが自分の 快適ゾーン に変りました
見るもの、食べるもの、感じるものすべてに興味が湧き
ガイドブックでフランスの歴史を勉強しなおしたり、建造物について調べたりしました

快適ゾーン とは、単に居心地のいい場所ではありません
恐怖や不安無しに自由に考え行動できる居心地のいい 心の領域 です

自己イメージ
 が上がる ⇔ 心の領域 が拡がる ⇔ 快適ゾーン が拡がる

まさに、これを経験した瞬間でした。  


Posted by 大ちゃん at 12:08Comments(0)

2008年12月17日

悲しい別れ

昨日、一昨日と お世話になった方々の訃報が相次いで届きました
私がこの仕事をする上で応援をしてくださった方々です

今年は、悲しい別れがいくつもありました
しんやママ、おびパパ、そしてこのお二方

故人との思い出がよみがえって来ます

ご冥福をお祈り申し上げます   


Posted by 大ちゃん at 12:00Comments(0)

2008年12月16日

プロフィール写真の反応は?

誰からも反応ないです。。。。face07

プロフィール写真についてですが・・・
自分としては、大ウケでして 
自分用に作ったのか?ってくらい 似てると思うんですが

それとも・・・・
まさか 私の実物写真だと思っています? icon10




  


Posted by 大ちゃん at 19:00Comments(2)

2008年12月16日

本当によかったって思っています

今日から 学生たちは冬休みicon12(12/16~1/4)

専門学校は、大学・短大と違い長期休みが長期じゃないんです face07
さらに、今年は なななんと 1/5から授業開始ときたもんだ
学生も大変ですが、我々も 正月ボケしていられませんicon10

さて・・・ 昨日 やっと面談が終わりました
面談してみてはっきりしたことは
わかっているつもりでいて、自分が学生のこと何もわかっていないってこと
ちゃんと コミュニケーションをとらなきゃいけないって つくづく思いました

辛い話、大変な話も多かったですが
昨日は、とっても嬉しいことを言ってくれた学生がいました

その学生とは、入学当初から多くの時間を費やし話をしてきました
はじめは、全くといって良いほど笑顔を見せなかった彼女
口数も少なく、友達ともあまり話すこともせず
私の目を見ることさえできませんでした

それが だんだんと心を開いてくれるようになり 早退・欠席も全くなくなり
最近では、毎朝ニコニコして登校するようになったのです

昨日の面談では、
「いま 目の前に一年前の○○さんがいたら なんて言ってあげる?」
と聞いたら・・・

「なにやっているの  なに考えているの  大丈夫だから って 言ってあげます」

凄いでしょ!!

こんなことを言えるまでに成長したんですよ
そして この彼女が 最後に言ってくれた言葉が

「この学校に来て本当によかったって思っています」

先生やっててよかったぁ~icon11  


Posted by 大ちゃん at 13:03Comments(2)学校

2008年12月15日

ミニバス交歓会

第三回長野市ミニバスケットボール交歓大会がホワイトリングで開催されました

なかなか練習に顔を出せない自分としては
子どもたちが、大会の時にしかいない私のことを
コーチとしてみてくれるか心配でしたが
うちの子どもたちは、そんな心の狭い子どもたちではありませんでしたface01
みんな 私を受け容れてくれて ありがとう

しかし、・・・・
結果は、堂々の二連敗face07
私の力量不足ですよね
監督なら違っていたのでしょうけど・・・

でも、みんなのプレーはすばらしかったよ
あきらめずに、ずっと頑張っていました
二敗は悔しかったけど、その悔しさをバネにしようよ
次は絶対負けないよね
それまで、ちゃんと練習練習 

そうそう、久々にミニバスに行ったら
色々な方から「ブログ見てますよ」と声をかけていただきました

ちょっとプレッシャーです icon10  


Posted by 大ちゃん at 14:06Comments(0)ミニバス

2008年12月14日

CA長野校 忘年会

昨夜は、コーチングアカデミー長野校の忘年会でした

いやぁ 楽しかったなぉ~face02
こんなに楽しい時間を過ごせたのは 久さびさかも

まずは、幹事の こずごす ・ さえちゃん お疲れ様でした
”お店” も ”企画” もサイコーでした
こずこず の手作りスイーツ おいしかったよ  
全部まとめて ありがとう icon14

皆さんのコメント とっても良かったです!

特に 紀ちゃん の、「あこがれの人は・・・未来の自分です」には感動
そんなこと 自分は言えないなぁ 
 
そして、勘違いCA(今回のコスプレは”秘書”)こと まなっち 
なかなかのエンターテイナーぶりでしたよ icon22
端の方で、大うけしていたら まんまと、反撃されましたicon10 

きくちゃん と話せたことも嬉しかったなぁ
あんなに熱い先生が 公立中学にいることに感動!!
生徒たちは きくちゃんのこと大好きでしょうね

書いていると キリがありません 

みんなみんな 素晴らしいかたがたです 
今年一年 みなさん 本当にお世話になりました ありがとうございました

そして、なんと言っても こんなに素敵な出会いicon12を作ってくれた 
マサ”&”まいちゃん” 本当に感謝しています

この一年で、私の人生は大きく変化しました
今 こうしてニコニコしていられるのも、二人のおかげです 
本当にありがとうございました  face02

来年は、動き出す年にしたいと思っています
自分の人生 まだまだこれから 
おやじは さらに前に進みます icon01

  


Posted by 大ちゃん at 18:54Comments(8)コーチング

2008年12月12日

辛いだろうに

学生面談の続きです

面談をすると、学生は驚くような事を打ち明けてくれます
別に こちらからひつこく聞き出しているわけではないのですが
「この学校の先生には、なぜか話しちゃうんだよね」
と、言って プライベートな事までも話してくれるのです

今日も、心が締め付けられるような話を聞きました
その彼女は、普段 とても明るく いつも笑顔を絶やさない学生です
しかし 実は、とても辛い現実を背負っていたのです

でも、彼女は決して弱音を吐きませんでした

私が、言ってあげられたことは
「俺も、クラスのみんなも ○○の味方だからな 
  駄目になったら、がんばり過ぎないで いつでも頼ってくれて良いからな」

自分には、これ以上のことは言えませんでした
ましてや、その現実を変えてあげることは出来ません

何も出来ない自分が とても悲しくて

今も、彼女の気持ちを考えると 辛いです・・・・  


Posted by 大ちゃん at 16:00Comments(2)学校

2008年12月12日

学校にもクリスマスツリー

S先生が 学生昇降口にクリスマスツリーを飾ってくれました
これには、学生も大喜び icon01

S先生どうもありがとうございます

さすが ブライダルコース担当の先生です
男の我々では、なかなか気がつかないことを 
どんどん形にしてくれます

クリスマスツリーを飾っている学校って 素敵でしょ icon12

ちなみに この様子は
当校ブライダルコースのブログで見られます
よかったら どうぞ 
  


Posted by 大ちゃん at 13:39Comments(0)学校